アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

たけださと

アバター画像

野菜ソムリエ/アロマテラピーインストラクターの主婦。「リラックスした状態こそ一番いい自分が出せる」「いい香りに浸りながら不安にはなれない」「穏やかな心はシンプルな食生活から」の思いで、簡単・手軽に楽しく暮らせる方法を発信しています。詳しいプロフィール

タケノコの香草バター焼き

メディア紹介レシピ 野菜

シンプルな筍をパセリで抗酸化力アップさせて食べよう|筍のパセリバター焼き

野菜だけど肉や魚のように調理できるのがタケノコ パセリやパクチー・その他ハーブ類など、いわゆる香草とバターを絡めて食べるのを一度始めると、その手軽さと満足感とバリエーションの広さから、食卓に上がる頻度 ...

保冷バッグ

おすすめ

でかくてかわいいカゴの保冷バッグ|Direct Designs / チェルシー フードクーラー

2016/6/5    

  自立する保冷バッグが欲しくて、かごタイプを購入しました 保冷バッグ持ってますか? 私はこれまで使用頻度がそれほど高くなかったため、今まで冷凍食品の梱包に使われているこういうのを取っといて ...

3色アスパラガス

葉と茎の野菜

紫アスパラガスの皮をむくと…中は何色?

2017/11/24    

福島市内の直売所で、アスパラガス3色揃いました 福島県は全国作付面積3位のアスパラガス産地で、通常の緑色のものだけではなく白・紫も栽培しています。 中でも珍しい紫アスパラガス、たまーに直売所で見かける ...

アスパラパイ

メディア紹介レシピ 葉と茎の野菜

アスパラガスをパイシートに並べるだけ!野菜のおやつアスパラパイ

旬のアスパラガスをおやつにしよう 脱定番アスパラガスメニュー。肉巻きやサラダに飽きたら、パイにしておやつに食べよう。 リニューアルしたテレビユー福島「げっきんチェック」の金曜日コーナー「野菜ビストロ| ...

新じゃが

メディア紹介レシピ 芋・根菜類

塩漬け魚介類+ジャガイモは世界共通においしい|イカモ&タラモサラダ

定番タラモサラダに新しい仲間を 塩辛、35歳を過ぎてからようやくおいしいと思えるようになりました。 あんなにしょっぱくて苦手だったのに、一度おいしさを覚えるとどんどん視界って広がるのね! タラコ+ジャ ...

アロマ 英語

コールドケース 迷宮事件簿 シーズン6 第8話|海外ドラマのアロマテラピー

 海外ドラマの中のアロマテラピー コールドケース<シックス・シーズン>(字幕版) 日々のアイロンがけのおともは、定額動画サービスdtvで見る海外ドラマです。 ドラマ見たさに、最近はシーツや ...

レモン

心とアロマ

仕事ストレスにはレモンとサイプレス|今日の出来事をうけとめて流すブレンドアロマ

サイプレスでかんきつ系にビターさを加えて大人の香りに ウッディ系(森の香り)に分類されるサイプレスですが、レモンにアクセントとしてほんのちょっとブレンドすると、より本物らしいビター感が加わります。 例 ...

パイナップル

おすすめ 果物

マルチチョッパーでパイナップルもみじん切り|パイナップルジャム

パイナップルが余っていた 一房まるごとで買ったパイナップル、半分食べたらちょっと忘れてた。 いっぺんに食べきるには多いのでジャムにしようと思いましたが、またそのジャムを食べるのを忘れてしまいそうなので ...

タケノコの下ごしらえ

芋・根菜類

煮物からはじまるタケノコおかずの輪廻転生|リメイクレシピ

2017/11/24    

おかずのリメイクしたことありますか 作りすぎて食べられなかったおかずのリメイク、したことありますか? 余った肉じゃがをカレーにしてしまうなど、食べきれなかったおかずを別のものにしてしまうことです。 お ...

チリビーンズイン餃子カップ

メディア紹介レシピ 豆と実の野菜

チリビーンズin餃子カップ|非常食にもなる缶詰の豆で便秘解消

野菜ビストロ:ナオトキッチン紹介メニューです リニューアルしたテレビユー福島「げっきんチェック」の金曜日コーナー「野菜ビストロ|ナオトキッチン」に出演しています。 今回はフレッシュな野菜ではなく、缶詰 ...

防災用品のチラシ

アロマ家事

非常持ち出し袋にオレンジ精油を入れておこう

2017/12/16    

これから非常持ち出しセットを作る方のために 熊本・九州での地震の被害に遭われた皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。 皆様のご無事をお祈りしております。 今回の一連のニュースを見ていて「地震は予知で ...

見かねて草むしり

暮らし方 葉と茎の野菜

一番簡単なサラダチキンの作り方:玉ねぎの皮で抗酸化力アップしよう!

2017/11/24    

適当な、撒きっぱなし家庭菜園を営んでおります 母とその友人の家庭菜園の先生たちの力を借りながら、基本ほったらかし栽培で、ものすごく適当に家庭菜園を営んでおります。 どのぐらい適当かというと、 別件で我 ...

新玉ねぎとベーコン炒め

メディア紹介レシピ 葉と茎の野菜

新玉ねぎとベーコンのレモン炒め|香りのオイルをからめて食べよう

春は野菜の柔らかさを楽しむ季節 4月は春になった嬉しさが野菜の名前にも現れています。 春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが… どれも水分が多くてやわらかいことが特徴なので、より実態に近い呼び方をするなら「ソ ...

パセリと春キャベツの甘酢和え

メディア紹介レシピ 葉と茎の野菜

春キャベツの中華風甘酢和え|高抗酸化力!キャベツもパセリもたくさん食べられる

  春キャベツの中華風甘酢和え 春キャベツが出回り始めたら、常備菜作りましょう! 一度作れば3日は持ちます。まるごと1個全部作ってほしい理由です。 ではさっそく作り方。 【材 料】1人分 春 ...

アロマクラフト

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作り ...

平成24年 国民健康・栄養調査結果 野菜摂取量

野菜

野菜摂取量の県別ランキング|平成24年健康日本21・国民栄養調査から

2016/6/15    

野菜1日350gってどこから来ているの? 「健康日本21」って聞いたことありますか? 厚生労働省が主導する、国民の健康をみちびくような方向性や課題、目標などを設定する政府の方針です。 よく聞く「野菜1 ...

アロマ

本能むき出しで試してませんか?アロマを香るときの美しい仕草

2022/4/14    

本能むき出しで香ってませんか 精油のボトルを開けて香りを確かめてみるとき、それが一体どんな香りなのかに興味が行きすぎて、本能むき出しになっていませんか? 背中を丸めて瓶に顔を近づけ、鼻をくんくんさせる ...

中野挽物製作所 天然木のボールペン

おすすめ

三菱ジェットストリームがオシャレに|日本ギフト大賞都道府県賞受賞!天然木のボールペン

2017/11/21    ,

お気に入りのボールペンが日本ギフト大賞都道府県賞受賞 自分が気に入っているもの、応援していた人や企業が賞を取るのはとても嬉しいことです。 上の写真のボールペンは秋田県にある中野挽物製作所さんの作る「天 ...

cauliflower-カリフラワー

メディア紹介レシピ 葉と茎の野菜

焼ブロッコリーと生カリフラワーのアーモンドサラダ|ビタミンCで美肌対策

4月の美肌対策サラダ   カリフラワーもブロッコリーも、ともにビタミンCがとても多い野菜。 紫外線激増の4月の美肌対策には、シミ・しわのもとを作らないためにビタミンCは必須です。 またビタミ ...

秋田のセリの根っこ

葉と茎の野菜

秋田のブランド野菜「セリ」の根っこ、極細ゴボウのようでした

2017/11/24    

セリの根っこをきんぴらにして食べました 秋田から根っこ付の立派なセリが送られてきて、春の食材わかめと一緒にサラダにして頂いた前回。 秋田のセリは根っここそがおいしいとのことで、別に取っておいた根っこを ...