-
-
品種の違いが楽しい!さつまいも食べ比べおススメ3品種
2018/11/6 サツマイモ
さつまいも食べ比べ 秋の楽しみサツマイモ。食べ比べてみませんか 店頭でも比較的いろいろな品種が手に入りやすいのがサツマイモ。 見た目に違いも分かりやすく、味や食感の違いがわ ...
-
-
おろしてレンチンするだけのれんこん餅|喉~胃が荒れてるときに
レンコン 味付けナシで、レンチンするだけ 今回作ったレンコン餅は何年か前にヨガインストラクターのKANAKOさんから教わって、それ以来うちにお客様が来るときに用意しておくことの多いものです。 おろして ...
-
-
添えておいしいゴボウチップ|揚げ物のついでにつくろう
ごぼうチップ 揚げたてをそのままポリポリ以外にも幅広い使い道 から揚げやとんかつを作った時に、ぜひ一緒に作ってほしいゴボウチップ。 皮もむかずスライスして揚げるだけなのに、香りと風味のおかげで食材が ...
-
-
大根余ったら全部おろしちゃえ!大根と油揚げで和風グラタンスープ|大根グラタンスープ
ダイコングラタンスープ 大根が余ってる?おろしてスープだよ! 七草粥の具材の一つにも入っている大根(スズシロ)。古くから体が弱った時には火を通した大根が食べられてきました。 大根が余ったら、冬に限らず ...
-
-
長芋とじゃこのお焼き|甘くない冬のエナジーおやつ
長芋 甘くないエナジーおやつ 「山のウナギ」と呼ばれるエネルギー食材の山芋。とろろのようにすりおろして食べたり、短冊に切って卵と合わせたりする食べ方が一般的ですが、ねばりをホットケーキの種に見立てれば ...
-
-
ローカロリーな里芋と梅のネバネバ和風サラダ
里芋のネバネバ和風サラダ ポテトサラダばかりでなく、里芋もサラダに 芋のサラダといえばポテトサラダが定番ですが、それよりずっとカロリーが低く、マヨネーズを使わなくてもねっとりとした、ヘルシーなサトイモ ...
-
-
さつまいもの茶巾しぼり|子供も作れる野菜のおやつ
さつまいもの茶巾しぼり 小学生が自分でつくるおやつ 秋と言えばサツマイモ。 広告でも秋の感じを出すためにはサツマイモのイラストがよく使われますが、実は本当にあま~くなるのは熟成のすすんだ1月頃。 収穫 ...
-
-
すぐ買える漢方野菜のポカポカ常備菜|生姜の醤油煮
しょうが しょうゆはダシと合わせておこう ダシの効いた食べ物は、塩分が少なくても満足感が高いです。これ、日々の塩分量が気になる方にはぜひ心に留めておいてほしい事実。 糖尿病が専門のお医者様も、お料理に ...
-
-
塩漬け魚介類+ジャガイモは世界共通においしい|イカモ&タラモサラダ
新じゃが 定番タラモサラダに新しい仲間を 塩辛、35歳を過ぎてからようやくおいしいと思えるようになりました。 あんなにしょっぱくて苦手だったのに、一度おいしさを覚えるとどんどん視界って広がるのね! タ ...
-
-
煮物からはじまるタケノコおかずの輪廻転生|リメイクレシピ
2017/11/24 タケノコ
ぶつぶつが紫なのが新鮮さの証 おかずのリメイクしたことありますか 作りすぎて食べられなかったおかずのリメイク、したことありますか? 余った肉じゃがをカレーにしてしまうなど、食べきれなかったおかずを別の ...
-
-
野菜を活けよう。葉付きニンジンが食べ方・使い方
2017/11/24 ニンジン
布引高原はニンジンもおいしい! ニンジン自体が20cm~程度なのに、葉っぱの長さは倍の40cmぐらいある。 もし私が生まれて初めてニンジンを見たのなら、主役は絶対にそっちだと思ってしまうぐらいの存在感 ...
-
-
生産者の小山さんから教わった、布引高原大根の買い方
布引高原の大根農家 小山さんと 9月3日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑 ...
-
-
炭水化物を減らしたい方に:にんじんの炊き込みご飯
ニンジンの炊き込みご飯 これから混ぜるところ 肌にはやっぱりβカロテンでしょう!ビタミンAでしょう!ということで、ニンジンの炊き込みご飯。 縒りあい処空間の恵美子さんから習いました。 恵美子さんは小さ ...
-
-
50度洗いでカブの食べられる小皿をつくろう
50度洗いすると反る 50度洗い、ご存知ですか。 ちょっと前に流行って、スーパーの書籍棚が埋め尽くされてた記憶があるのですが、多分今はだいぶ忘れ去られている調理法の一種。 野菜でも肉でも、下準備の1つ ...
-
-
ラディッシュの切り方【縦に切ろう!】
縦に切ろう ラディッシュをサラダにしよう!と思うとき、どうやって切っていますか。 野菜の切り方は、スライス一つにしてもどう調理するかによって変えていくとおいしさが変わります。 大きさや厚さが揃っていれ ...