-
-
福島民報「野菜ソムリエのふくしま献立帖」に掲載されました|ブドウのメキシカンサルサ
野菜ソムリエコミュニティ福島×福島民報で連載してます 福島県で最大部数の新聞・福島民報の木曜別刷り情報誌である「福島民報タイム」に、2017年4月から野菜ソムリエの簡単お料理レシピが連載されています。 ...
-
-
福島民報「野菜ソムリエのふくしま献立帖」に掲載されました|ブドウの冷たい焼かないパイ
野菜ソムリエコミュニティ福島×福島民報で連載してます 福島県で最大部数の新聞・福島民報の木曜別刷り情報誌である「福島民報タイム」に、2017年4月から野菜ソムリエの簡単お料理レシピが連載されています。 ...
-
-
Hotフルーツ!料理教室の講師を担当しました|あったか果物をおいしく食べよう!
2019/9/18 ふくしま食育実践サポーター, リンゴ
果物をもっとたくさん食べよう!ホットフルーツ料理教室 2019年1月9日、福島市で、県北農林事務所主催の料理教室:ホットフルーツプロジェクト料理教室の講師を担当しました。 福島県のサイト ...
-
-
三春中学校の食育教室に行ってきました|鰯の手開きで盛り上がりました
2018/3/22 食育
三春中学校 中学1年生が、これから自分で作れるご飯をご紹介してきました 2017年2月18日(土)、福島県三春町にある三春中学校の健康料理教室に参加してきました。 三春中学校は文科省が指定するスーパー ...
-
-
10/29(土)30(日)大阪からかおりん先生がまた福島に来るよ!|スペシャルお料理レッスンのお知らせ
かおりん先生スペシャルレッスン だし巻き卵レッスンのかおりん先生、再来 2015年、私が習得したことの中で最も役立った知識がかおりん先生こと冨士田かおり先生のだし巻き卵レッスンです。 そのかおりん先生 ...
-
-
講座情報【11/7(月)】本宮市「食の力講座」を担当します
2018/3/22 ふくしま食育実践サポーター, 食育
福島県本宮市が主催する「食の力講座」の講師を担当することになりました。 全3回です。 次回は11月7日(月曜日)。市民の方はぜひお越しくださいませ。 とき:平成28年11月7日(月曜日)13:30- ...
-
-
講座情報【9/10(土)】福島県農業総合センターまつりに出演します
2018/3/22 ふくしま食育実践サポーター, 食育
農業総合センターまつり 福島県農業総合センター様主催の講座「食と農のセミナー」の講師を務めさせていただきます。 参加無料の講座で、直売やお食事のコーナーもございます。ぜひご参加くださいませ。 とき:平 ...
-
-
保原高校で、なんで野菜を食べたくないのか話してきました
2017/1/28 ふくしま食育実践サポーター, 食育
geralt / Pixabay 食育教室にお呼ばれしてきました 2016年6月某日、福島県にある保原高校定時制の食育教室にお呼ばれしてお話をさせていただきました。 「ふくしま食育実践サポーター」経 ...
-
-
子供も作れるインスタント食品、みそまるを作ったよ
2016/3/2 食育
みそまる 「親子で楽しむヨガ&健康ごはん」開催しました 2015年2月28日(日)、体を動かしてからいいものを食べる親子イベント「親子で楽しむヨガ&健康ごはん」を開催しました。 ヨガイ ...
-
-
2月28日(日)「親子で楽しむヨガ&健康ごはん」開催します
2018/3/22 子供肥満解消プロジェクト, 食育
親子で食と運動を楽しめるクラスを開催します ヨガインストラクターのKANAKOさん、ピアノ教師の熊田桂子さんと一緒に、親子で運動も野菜も好きになれるクラスを2月28日(日)に開催します。 一緒に参加す ...
-
-
新品の包丁も研がないといけないってご存知でしたか?和食の料理人に習う包丁の研ぎ方
和食の料理人に、包丁の研ぎ方を習ってきました 弟が私のうちに来ると、「包丁が切れない」と言って皿の底を使って研いで帰っていく。 私のうちに砥石はなく、週1ぐらいこれを使って研いでいました ...
-
-
家庭のだし巻き卵と料亭のだし巻き卵の違いがわかりました
かおりんのだしまき卵巡業in郡山 先生のだしまき 家庭料理とお店の料理は何が違う? 冨士田かおり先生(通称かおりん先生)をお招きしてのだし巻き卵レッスンを開催してはや一週間。 そのあまりの美味しさと手 ...
-
-
我が家の幸せ指数は確実に上がりました:だし巻き卵巡業
2015/7/24 だしまき卵巡業, だし巻き卵, 冨士田かおり, 子供肥満解消プロジェクト
かおりんのだしまき卵巡業in郡山 先生のだしまき 家族もおどろく向上っぷりでした 7/18・7/19に行いました、だし巻き卵レッスン(巡業)のその後。 家で作ってみて、あまりの変化に夫が驚いていました ...
-
-
【終了雑感】かおりん先生のだしまき卵レッスンin郡山
2015/7/24 だしまき卵巡業, 冨士田かおり, 出汁巻き卵, 子供肥満解消プロジェクト
子供肥満解消プロジェクト主催:かおりんのだしまき卵巡業in郡山 2日目のお昼ご飯 家庭のだし巻き卵とは、誰かと食べたい気持ちになるものでした 7月18日・19日と二日間にわたって行われましただしまき卵 ...
-
-
相馬市立玉野中学校へ行ってきます
2016/2/1 ふくしま食育実践サポーター, 食育
geralt / Pixabay 福島県が食育教室に講師派遣を手伝ってくれる「福島食育実践サポーター制度」経由で、明日は相馬市立玉野中学校へ行ってきます。 前回伺った福島北高校も初めてでしたが、中学校 ...
-
-
ふくしま食育実践サポーターで福島北高校にお邪魔します
2017/1/28 ふくしま食育実践サポーター, 食育
geralt / Pixabay 福島県が食育教室に講師派遣を手伝ってくれる「福島食育実践サポーター制度」経由で依頼がありまして、水曜日は福島北高校にお邪魔することになりました。 フードデザインという ...
-
-
誰でも作れるようになる、かおりんの出し巻き卵レッスンin郡山
2016/2/1 おだしプロジェクト, かおりんの出し巻き卵レッスン, 子供肥満解消プロジェクト, 食育
かおりんの出し巻き卵レッスンin郡山 だし巻き卵、作れますか? 私は先日初めてだし巻き卵に挑戦したのですがあえなく失敗し、また卵焼きも先日のげっきんチェックの生放送中に出来上がりませんでした。 母がそ ...
-
-
コーヒーをおいしく淹れるお湯の温度は85度:知っていても忘れてること
2015/5/25 コーヒーの淹れ方
コーヒー教室 ここ半年ぐらい、自分で淹れるコーヒーがあまりおいしく感じませんでした。 豆はいいので、淹れ方が悪い。 でもコーヒーを淹れるのは毎日のことなので、なんとなく淹れたあとに「おいしくないなー」 ...
-
-
土岐山協子さんのおだしプロジェクトin郡山
子供肥満解消プロジェクトのメンバーです 2015年4月27日(月)、子ども肥満解消プロジェクトの活動として、土岐山協子さんを招いたイベントがありました。 私もメンバーで、わずかですがお手伝いしつつイベ ...
-
-
ジャーサラダを上手に作るための7層のコツ
2015/12/21 ジャーサラダ, メイソンジャーサラダ
ジャーサラダ材料 4月12日に郡山市の野菜食レストラン空間にて行われました、ヨガインストラクターKANAKOさんのビューティーヨガで、お勉強会を担当しました。 内容は瓶詰めサラダ。はやりのメイソンジャ ...