たけださと– Author –

野菜ソムリエ/アロマテラピーインストラクターの主婦。「リラックスした状態こそ一番いい自分が出せる」「いい香りに浸りながら不安にはなれない」「穏やかな心はシンプルな食生活から」の思いで、簡単・手軽に楽しく暮らせる方法を発信しています。詳しいプロフィールはこちら
-
DOP認証って何?おいしいトマト缶を見分ける手がかり
ちゃんと作られているものには印がついてる とある、ここ数年食べたピザどころかここ数年食べた物の中ですら「おいしかったものランキング」上位に来るピザ屋さんで見せてもらったトマトピューレの缶詰。 おいしいものはきちんと品質管理と保証がされてい... -
使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】
大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ こんなお悩みはありませんか? 使わなくなった香水がどんどん溜まっていくが、捨てるのはもったいない。 部屋を自分好みの香りで包みたいけど、どうやって始めればいいかわからない。 香水を再利用したいけど... -
1年中あるけど、ほうれん草の旬は真冬です:げっきんチェック「畑にキテます」第17回
福島市鎌田の佐藤農園さんにお邪魔しました 12月3日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今回は福島市内... -
初霜が降りたあとの古山果樹園のリンゴを買ってみました【糖度18.4】
一番おいしいと教わった時期に再訪しました 11月のげっきんチェック「畑にキテます」で訪問した古山果樹園さんへ再訪しました。 古山さんの作るリンゴはただでさえ糖度が非常に高く(16-18)、中継の時に頂いたリンゴもとってもおいしかったのですが、 初... -
新品の包丁も研がないといけないってご存知でしたか?和食の料理人に習う包丁の研ぎ方
和食の料理人に、包丁の研ぎ方を習ってきました 弟が私のうちに来ると、「包丁が切れない」と言って皿の底を使って研いで帰っていく。 私のうちに砥石はなく、週1ぐらいこれを使って研いでいました。 仕上がりは、なんとなく切れるようになったよう... -
クリスマスを感じるアロマならシナモンを買い足そう
12月に1本買い足すならシナモンの精油を アロマテラピーでクリスマスを演出するなら、1本スパイス系を買い足そう! スパイス系にもジンジャー、クローブ、ペッパーなどいろいろありますが… 私のおススメはシナモン。 冬の飲み物にシナモンが入っているもの... -
柿と春菊の胡麻和え【赤と緑の野菜レシピ】
野菜の緑も色濃い冬です。 もうすぐクリスマスなので、赤と緑の組み合わせのメニューをご紹介。 写真は柿と春菊の胡麻和えです。 どちらも旬の食べ物、ぜひこの時期に試してもらいたい組み合わせ。 特に柿は、意外とお菓子やジャムなどの加工には向かない... -
真っ赤なリンゴ加工品でクリスマスを迎えよう【りんご蜜】
果樹園が自分でプロデュースする加工品 先日のTUF「げっきんチェック」のコーナーで、福島市の古山果樹園さんにお邪魔しました。 古山果樹園 もも りんご 販売 福島県福島市 - 古山果樹園 福島県福島市 もも、りんご販売 furuyama-fruits-sweet.jim... -
激甘リンゴを作る古山果樹園の熱意と知恵に学ぶおいしいリンゴの見分け方:げっきんチェック「畑にキテます」第16回
世界一を目指す福島市のりんご農家・古山果樹園さんにお邪魔しました 11月19日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする... -
甘いリンゴが好きならサンふじ、高糖度を狙うなら15度以上
紅葉しているリンゴの葉 甘くて買いやすいリンゴならサンふじ リンゴの季節になってきて、実店舗やネットの売場でもリンゴを見かけることが多くなりましたが、どういうリンゴが好きですか? ブドウもそうですが、りんごも見た目・味ともに品種によって大き... -
日本薬局方オリブ油でクレンジング、向いている人いない人
メイク落としオイルを切らした! メイクのクレンジングに、ドラッグストアで手軽に買えるキャリアオイルの日本薬局方オリブ油を使ってみました。 ドラッグストアの薬売場にあるこのオリブ油。 日本薬局方のオリブ油 日本薬局方のオリブ油。100mlで350円。 ... -
玉ねぎ300個分の苗はわずか500円:我が家の畑
細々と畑をやっています 5月ごろに夏が収穫期になる野菜を先輩方のご指導のもとに植えて、トマトやナスなどの定番野菜、トウモロコシやスイカを楽しみました。 【過去記事】今年も畑の先生が来てくれました:我が家の畑 それらもすっかり片付け切った10月... -
柿の種の断面図:熊本県産太秋柿
奇跡的にうまく切れた! こないだ柿を食べる時に、奇跡的にうまくすぱーんと真っ二つに切れた! 胚(芽の元になるところ)の部分もうまいこと真っ二つ。 とんがりを突き破って芽が出るのが、写真を見るとよくわかる(本日の視覚で覚える豆知識)。 狙って... -
阿久津の曲がりねぎは、一度食べるべき伝統野菜です
先日のげっきんチェック「畑にキテます」のコーナーでは、郡山市阿久津の曲がりねぎをご紹介しました。 その時に「伝統野菜」という言葉を使ったのですが、それについて説明できるだけの時間がなかったので記事にしてみます。 「阿久津の曲がりねぎ... -
甘い・旨い・やわらかい阿久津の曲がりねぎ:げっきんチェック「畑にキテます」第15回
郡山市阿久津の曲がりねぎ畑にお邪魔しました 11月5日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 11月に入って... -
新そば食べた?にんにくとコーンのそば粉天ぷら
先日直売所に行ったら、にんにくがたーっくさん袋に入って安売りしていました。 粒がこぼれてしまったもの、やや小ぶりだったものなどB品の袋詰めです。 たっぷり入って230円。 どのみちほとんど1かけずつしか使わないので、割れているのはむしろ大歓迎。... -
野菜のデザート:かぼちゃとサツマイモのぜんざい
寒い季節のデザートにあんこを添える おいしい甘酢漬けの作り方、三五八の活用の仕方など、昔ながらの家庭料理のおいしい作り方を「縒りあい処 空間」の恵美子さんからたくさん教えていただいています。 恵美子さんはキッチリなにが何グラム、とか決める... -
しいたけに見えるチーク材のツボ押し棒
しいたけ? に見えるけれど、ツボ押し棒です。 中野挽物製作所さんに作って頂きました。 最近、私の周辺のもっぱらの話題は「冷えの改善」「悪いものの排出」。 足ツボがいいとなりまして、力を入れてぐいぐい押せるツボ押し棒を作ってもら... -
初心者でも大満足!【新潟台屋】鰹節削り器レビュー
鰹節削り器を、使いこなせるかどうかもわからないまま衝動的に購入しました。 自宅に届いて数日が経過しましたが、それからすっかり我が家の夕飯が楽で楽で。 おひたし 湯豆腐 焼いた厚揚げ こればっかり。 削りたての鰹節のおいしさに乗っかっております... -
野菜を活けよう。葉付きニンジンが食べ方・使い方
ニンジン自体が20cm~程度なのに、葉っぱの長さは倍の40cmぐらいある。 もし私が生まれて初めてニンジンを見たのなら、主役は絶対にそっちだと思ってしまうぐらいの存在感があります。 そんな場所ふさぎのニンジンの葉は、通常は輸送コスト削減のためにも...