レシピ
-
-
味噌ラーメン味の塩もみ白菜|ごはんのおともになる白菜
白菜 新米にあう野菜メインのごはんのおとも 冬と言えば白菜!一年中出回っているにも関わらず、やはり見ると冬を感じる野菜です。 まるごと買うことが減ってきた大型野菜ですが、ぜ ...
-
-
手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%
ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 ...
-
-
ズッキーニは2分間レンジ蒸しからのアレンジでバリエーションを増やそう
小さいズッキーニならレンジで2分 ズッキーニを電子レンジで蒸したことありますか? 薄切りズッキーニ1本分なら、600wで2分間加熱すればもうほかほか蒸したてで、そのままオリーブオイルと塩でおいしく食べ ...
-
-
アスパラガスの旬は4月下旬~6月上旬|茹でず皮むかず生で食べられます
アスパラはまっすぐ伸びているものがよい 柔らかいアスパラガスを食べるなら4月中旬~の今が旬 年がら年じゅう出回っているので、いったいいつが旬なのかわからなくなっている野菜の1つ、アスパラガス。 メキシ ...
-
-
【野菜ソムリエが食べてる】4月が旬の野菜の簡単野菜レシピ
パセリと春キャベツの甘酢和え 柔らかくて甘い4月の野菜 4月が旬の野菜の特徴は、やわらかくて甘いこと。 春キャベツ、新玉ねぎなど、寒い中で育った野菜は体に甘味をたっぷりと蓄えています。 暖かく緩む空気 ...
-
-
【野菜ソムリエが作る】8月が旬の野菜の簡単レシピ4選|
夏は調理時間が短い野菜料理を 8月、台所に立つのは暑くていやだなんて声も耳にします。そんな時は調理時間が短くてもおいしく食べられる食べ方を! 野菜のデザート|はちみつレモンミニトマト アメリカの行事食 ...
-
-
【メインにも副菜にも】5分でできる簡単きのこおかずのレシピ4選
身体にもお財布にもやさしいキノコをもっと食べる方法 野菜価格が高騰している時でも、価格がほとんど低価格のまま変わらないキノコ類。 カロリーゼロで、体のお掃除をしてくれて、どんな健康食でも必ずキノコメニ ...
-
-
ダイエットに!サラダチキンのピーマンソース|おいしいピーマンの選び方
お肉と食べておいしいピーマンと大葉のソース サラダチキンを野菜のソースで食べよう 今やすっかり定番となったサラダチキン。コンビニでも手軽に買えるし、自分で作るのも楽々。 普通の葉物サラダに加えてもいい ...
-
-
炊飯器で炊くだけ!夏の冷え・美容対策に鶏スープ|キュウリと生姜の薬膳スープ
キュウリと生姜の薬膳スープ 暑い夏に火を使わない、でも温かいスープ 夏に食べ物や冷房で体が冷える、はすっかり常識になりました。 冷えた体を元に戻そうとするだけで身体は消耗します。 だから冷たいものでは ...
-
-
キウイのメキシカンサルサに合う簡単フィッシュタコス
キウイのメキシカンサルサ&サバ缶のフィッシュタコス キウイのメキシカンサルサを作ったら 前回記事にした、便秘解消に役立つヘルシージャンクフード・キウイのメキシカンサルサ。 テレビユー福島「げっきんチェ ...
-
-
便秘解消&ダイエットできるヘルシージャンクフード|キウイのメキシカンサルサ
キウイのメキシカンサルサ フルーツで実現!痩せやすい体は便秘していない体 ダイエットがなかなかうまくいかないな~と感じている方、便秘していませんか? 太りやすい人・太りにくい人を比べると、太りにくい人 ...
-
-
美容と健康には赤い食べ物を食べよう|高抗酸化力!ミニトマトと鮭のカラフル炊き込みごはん
ミニトマトと鮭のカラフル炊き込みごはん 抗酸化力の高い野菜っていったいどれ? 毎月1回出演している、テレビユー福島「げっきんチェック」ふく美人のコーナーは、 野菜や果物を食べて、次の季節を迎え撃ち! ...
-
-
紫外線に負けない!ビタミンCが多い野菜トップ3で作る美容系チョップドサラダ
紫外線対策は4月スタートだよ! 福島県も、ついに20度を超える日が出始まった4月。桜も散って、よーやく山も春っぽい淡い色に染まってきました。 ここから梅雨が来るまでの1か月ぐらいってサイコーですよね! ...
-
-
こごみのサワークリーム和え|マヨネーズ和えに飽きた方に
こごみのサワークリーム和え こごみとマヨネーズに飽きた方へ 山菜の中でも最も癖がなく食べやすいこごみ。 こごみの食べ方はマヨネーズ和えが定番ですが、飽きてしまった方や洋風のメニューにも合う食べ方をして ...
-
-
菜の花の韓国風細巻き(コマキンパ)|手づかみでがぶっと食べよう!
菜の花の韓国風細巻き ほろ苦い春の野菜が生きる細巻き 黄色いお花がかわいいナバナ、野菜としてのおいしさの旬は12月~3月と真冬の野菜なんだけれど、どうしても春の匂いがし始めるこの季節に気になります。 ...
-
-
ワサビ菜とコンビーフのサンドイッチ|フリルのボリュームがかわいいよ
わさび菜とコンビーフのサンドイッチ 大人向けのピリっとからいサンドイッチ ここ5年~10年ほどで見かけるようになった野菜、ワサビ菜。実はまだ食品成分表にも記載されていません。 しかしお隣茨城県(行方市 ...
-
-
牡蠣と水菜のハリハリソテー|どちらも冬がおいしいよ
牡蠣と水菜のハリハリソテー 牡蠣を野菜と食べるなら 牡蠣のソテー、おいしいですよね。ホウレンソウと牡蠣のソテーが有名かと思うのですが、私はだんぜん水菜をおススメします。 理由1:水菜はホウレンソウほど ...
-
-
落花生とイワシの炊き込み混ぜご飯|かんたん節分メニュー
落花生ごはん+鰯 落花生でらくらく炊き込みご飯 節分の日の食材と言えばいわしと豆。我が家では大豆ではなく落花生を投げていました。 福島県内の節分特設コーナーでは落花生の取り扱いの方が多いところを見ると ...
-
-
おろしてレンチンするだけのれんこん餅|喉~胃が荒れてるときに
レンコン 味付けナシで、レンチンするだけ 今回作ったレンコン餅は何年か前にヨガインストラクターのKANAKOさんから教わって、それ以来うちにお客様が来るときに用意しておくことの多いものです。 おろして ...
-
-
添えておいしいゴボウチップ|揚げ物のついでにつくろう
ごぼうチップ 揚げたてをそのままポリポリ以外にも幅広い使い道 から揚げやとんかつを作った時に、ぜひ一緒に作ってほしいゴボウチップ。 皮もむかずスライスして揚げるだけなのに、香りと風味のおかげで食材が ...