- HOME >
- たけださと
たけださと

野菜ソムリエ/アロマテラピーインストラクターの主婦。「リラックスした状態こそ一番いい自分が出せる」「いい香りに浸りながら不安にはなれない」「穏やかな心はシンプルな食生活から」の思いで、簡単・手軽に楽しく暮らせる方法を発信しています。詳しいプロフィール
旬の野菜とアロマのある暮らし
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2023年2月・3月号にレシピが掲載されました 旬な野菜を使って、安く手軽においしく作れるお弁当おかずを、福島市の水道局だより『SuRiKaMi』に連載中です。 ...
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2022年8月・9月号にレシピが掲載されました 福島県の県庁所在地の福島市、実はなんと水道水がおいしい街です。 福島市の水道水は、実はモンドセレクション金賞・国際 ...
いんげんやスナップエンドウ、茹でて食べるのに飽きたらガーリックオイル浅漬けにしてみましょう☆最後はオイルごとパスタにできるお利口常備菜です。
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2021年8月・9月号にレシピが掲載されました 福島県の県庁所在地・福島市。 桃を筆頭にくだもののおいしい街なのですが、実はなんと水道水がおいしい街です。 という ...
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2021年5月・6月号にレシピが掲載されました 福島県の県庁所在地・福島市。 桃を筆頭にくだもののおいしい街なのですが、実はなんと水道水がおいしい街です。 という ...
レンチンすれば、白菜を1玉買っても簡単に食べきれる 野菜には一日の目標摂取量があるのをご存知ですか? 1 日当たり 350g の野菜を食べると、健康な体作りに必要な量の野菜を摂れると推奨されています。 ...
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2021年2月・3月号にレシピが掲載されました 福島市の全戸に、水道メーターの検針の際に一緒に配布される水道局の広報誌『SuRiKaMi』。うちのポストにも入って ...
少ないブドウでもできる!皮ごとブドウで作る簡単デザート 最近のブドウ、皮ごと食べられる品種がどんどん出てきておいしいのですが、1つ残念なことを言うなら…高い! 例えばリンゴはどんなに高くても数百円です ...
海外ドラマの中で見つけた、トラブルから立ち直ってもう一度前に進むためのアロマブレンド 海外ドラマが好きで、NCISという海軍にまつわる事件だけを扱う捜査班+科学分析班の話で、アイロンかけながら見てたら ...
お肌の調子を整えたい時に食べるサラダ お肌の調子が悪い時は野菜中心の方がいいのではないかと思われがちですが、ビタミン・良い脂・たんぱく質の3つをバランスよく食べることが大切で、油とたんぱく質を抜くのは ...
野菜ソムリエコミュニティ福島×福島民報で連載してます 福島県で最大部数の新聞・福島民報の木曜別刷り情報誌である「福島民報タイム」に、2017年4月から野菜ソムリエの簡単お料理レシピが連載されています。 ...
野菜ソムリエコミュニティ福島×福島民報で連載してます 福島県で最大部数の新聞・福島民報の木曜別刷り情報誌である「福島民報タイム」に、2017年4月から野菜ソムリエの簡単お料理レシピが連載されています。 ...
2019/9/18 ふくしま食育実践サポーター, リンゴ
果物をもっとたくさん食べよう!ホットフルーツ料理教室 2019年1月9日、福島市で、県北農林事務所主催の料理教室:ホットフルーツプロジェクト料理教室の講師を担当しました。 福島県のサイト ...
2018/11/13
一日の塩分摂取量、目標は男性8g/女性7g 減塩に対する興味がますます増している近頃ですが、1日の目標摂取量をご存知ですか? 2015年4月1日から、厚生労働省による日本人のナトリウム( ...
2018/11/6 サツマイモ
秋の楽しみサツマイモ。食べ比べてみませんか 店頭でも比較的いろいろな品種が手に入りやすいのがサツマイモ。 見た目に違いも分かりやすく、味や食感の違いがわりかしはっきりしてい ...
新米にあう野菜メインのごはんのおとも 冬と言えば白菜!一年中出回っているにも関わらず、やはり見ると冬を感じる野菜です。 まるごと買うことが減ってきた大型野菜ですが、ぜひまる ...
2019/1/26 ふくしま食育実践サポーター
NHKラジオ第1 福島放送局「こでらんに5」ふくしまクエストのコーナーに出演しました 福島県の食育実践サポーターとしてラジオに出演しました。 2018年10月17日(水) 17:00~1 ...
使うと眠くなる作用のある精油があります アロマテラピーはいつ行ってもいいものですが、一部の精油は使うと眠くなったり、ぼーっとしたりする作用があります。 「日中使わない方がいい精油」と注意書きに上がって ...
余ったリンゴの皮・古くなったリンゴでアップルティーを作ろう 10月からいよいよ旬に入ったリンゴ。 春になるまで、長い間ずーっと楽しめる果物です。 もしたくさん買いすぎ・もら ...
ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的 ...