郡山市阿久津の曲がりねぎ畑にお邪魔しました
11月5日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。
福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。
11月に入って、寒くなるかな~と思っていたらめちゃめちゃ天気のいい日でした。
外の生中継なので、天気がいいのは死ぬほどうれしい!
これだけでもう十分幸せ。
しかも今回は授業の一環で見学に来てくれる小学生や、曲がりねぎ保存会の皆様がいてくださったおかげで、ますます仕事っぽくなくなっておりまして、まるで遊びに来たかのようでした。
とっても楽しかったです。
甘さ、旨みの強さ、やわらかさの三拍子
番組内では、阿久津曲がりねぎ保存会の皆様が炭火焼にしてくださっていましたが、これが本当に最高の食べ方!
曲がりねぎの特徴である甘味・旨み・やわらかさが最もよく引き出されます。
普通、ネギの丸焼きを食べる子がなかなか少ない小学生がもりもり食べていたのが印象的です。
小学生あたりだと、辛み・苦みなどの刺激の強い野菜はあまり好まれません。
それなのにパクパクたべていた風景は、曲がりねぎの甘味の強さを裏付けるとてもいい証拠。
これだけでなく、阿久津の曲がりねぎは地元の女子大に依頼してきちんと成分分析がされており、おいしさが数字で表されています。
曲がりねぎの甘味は通常の1.5倍
通常のネギの糖度は7~8なのですが、阿久津の曲がりねぎの場合は14.4.
糖度が12を超えてくると、これってたいてい果物並みと言っていい甘さになります。
野菜と比べるならトウモロコシぐらい。
サツマイモが12程度、かぼちゃが15以上と言われていますので、その間と思っていただくと、どのぐらい甘い野菜なのかが想像できてきますでしょうか?
トウモロコシ・サツマイモ・かぼちゃ、これはどれも炭水化物の多い野菜です。
しかしネギは葉野菜のジャンルに属します。
葉野菜でここまで甘いってすごくないですか?
旨み成分もとっても多い
食べ物の旨み、は大きく分けてアミノ酸系・核酸系・コハク酸系に分かれるのですが、そのアミノ酸系の旨みの量が、普通のネギに比べて図のようにとても多い。
旨み系アミノ酸・甘味系アミノ酸の両方が、おおむね二倍ぐらいの値になっているのがわかりますでしょうか。
アミノ酸系の旨みが多い食品は、核酸系の旨みが多い食品と合わせると、相乗効果でぐーーんと旨みが増します。
核酸系の旨みとしては、
鰹節・煮干し・豚肉・サバ・しいたけ
などがあります。
旨みの強い曲がりねぎは、お味噌汁にしたらすっごくおいしいよ!
曲がりねぎのカレーマリネ
今回、番組内で作ったのは曲がりねぎのカレーマリネ。
仲良くしてる、おいしいもの好きのお友達に電話して聞いたレシピです。
しゃべりながら即決でした。
その理由は、
ネギもカレー粉も、これからの風邪をひきやすい季節にうってつけの素材
甘味と旨みが強いから、保存して味がなじんでからこそおいしく食べられる
私が番組内で紹介したいのは、メインを張れるものというよりは、2品目・3品目。
今日ちょっとなにか足りない!…と思ったときに、ささっと作れるものです。
番組内で取り上げるのはどれも旬の野菜だから、この時期のご家庭にある確率が高いです。
だからこそ、特に準備しなくてもすぐ取り掛かれるようなものにしたい。
ほかの素材をあまり使用しない、単品素材メニューが多いのはそういった理由もあります。
ちょっと見かけただけで作ってもらおうと思ってるので、できるだけ楽そうなものばかりです。
ただ!栄養的には季節の理に適っているよ!
(マリネ液材料)
酢 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1
カレーパウダー 小さじ1
1.フライパンでネギを焼きます。やわらかく食べたい場合は、斜め切りにすると良いです。
あまりコロコロ動かさないで焼くときれいに仕上がります。
2.両面焼けたら、火を止めてよく混ぜたマリネ液材料をフライパンに投入。
じゅわーっと煮詰まるのがやや落ち着いたら、フライパンから中身を取り出します。
保存するときは液ごとジップロックなどの保存袋で。
タッパーでもよいですが、カレーの色が付きやすいので捨てられる保存袋や瀬戸物・ホーローの容器をお勧めしています。
↑しゃべっていたらちょっと焼き過ぎてしまった
料理のポイント
焼いたねぎを、マリネ液に漬けこんで食べてももちろんおいしいですが、待ちきれないせっかちさん向けのレシピです。
漬けてじっくり味をしみこませる代わりに、加熱することで味をしみこませます。
酢が蒸発しやすいので、普通よりも若干酢が多い分量となっております。
出来上がったら冷蔵庫で5日間程度は保存可能です。
冷えていてもおいしいですよ。
阿久津の曲がりねぎで作ってみた感想
今回使用した阿久津の曲がりねぎ、収穫したてということもあって水分がとても多かったです!
焼いていて、油がパチパチとはねるほどの水分。
切っていても、とろりとした液体がたっぷりと出てきます。
このとろとろ部分が甘味・旨みの正体で、食物繊維もたっぷりと含んでいる部分です。
普通のネギで作るときも、このとろとろ部分が多いものを使うとおいしくできるだろうと思います。
また曲がりねぎは外側部分でもとってもやわらかいのですが、普通の棒ネギだと外側が硬いこともあるかと思います。その時は一枚はがしてから作るのがおすすめ。
外と内の柔らかさに差があると、焼いたあとにズルっと抜けてしまうことがあるからです。
お近くのヨークベニマルで
阿久津の曲がりねぎは、県内の方ならお近くのヨークベニマルで買うことができます。
県外の方は…伝統野菜は出荷量がそれほど多くないので、近隣県ぐらいまでの出荷にとどまってしまうらしいです。
伝統野菜ってなに?という方はこちらも合わせてお読みください
見つける時の目印は、ネギを束ねているテープ。
そこに「曲がりねぎ保存会」の名前が入っています。
2月下旬ぐらいまで出荷していますので、ぜひ福島へお越しを!