アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

心とアロマ

デトックスとは心身の断捨離:心と体に余白

image

デトックス×アロマテラピー講座=心身の断捨離

先日、東武トップツアーズさん主催の1泊2日のデトックスツアーの一環としてアロマテラピー講座を担当しました。

裏磐梯に宿泊して、観光を楽しみつつもヨガやウォーキングなどのレッスンが組み込まれている旅行です。

風景もお天気も最高です

風景もお天気も最高です

こんな場所で

地元産の採れたて食材を使って

地元産の採れたて食材

新鮮な食材に触れて

ヨガで心も体もほぐして

ヨガで心も体もほぐして

ヨガレッスンや

体を巡らせる体操

体を巡らせる体操

体操の教室や早朝ウォーキングなどたっくさん体を動かして…

image

最後にアロマクラフトを含めた、私が担当するアロマテラピーの講座でした。

テーマはもちろんデトックス。

おのずと心身の巡りと排出を促すアロマについての説明をするようになるのですが、その講義内容を考えている途中、改めて「なんでデトックスするのだろう?という問いにぶつかりました。

デトックスは目的ではなく、「なりたい自分」或いは「あるがままの自分」になるための手段だと思ったからです。

余分なものを排出する、その過程で自分の体の癖や生活習慣を見直す。

そして新たな変化を受け入れられる体を作る。

デトックスって心身の断捨離だと思いました。

 

心も体もギッチリ詰まっていませんか

「足す」食事法には限界がある

野菜ソムリエとして活動しているので、体にいい働きをする野菜の栄養素の話をするけれど、その時に気がかりなのは

私、いっつも「足す」話している

ということです。

これ食べたらいいよ、あれ食べたらこうなるよ、の話は基本的に体に足していく話。

人が食べられる量には限界がある。
だからどれかをやめる必要があるのけれど、やっぱり足す話の方が興味を持たれるためついしてしまう。

砂糖の摂りすぎの話でも書いたように、食べ過ぎを抑えるだけで変化が訪れることがあります。

いっつも満腹になっている食べ過ぎをやめるだけで、胃腸がきちんと休まって体が軽くなり、行動にハリが出て結果的に心まで明るくなったりする。

ものがギッチリ詰まったクローゼットに、どれだけ仕訳け用の収納グッズを足したところで効果が表れにくいように、体も出すもの出しておくことが必要だと思うのです。

要らないものは食べない、排せつをきちんとする、食べ物への執着や過去の食習慣から離れる。

これが、体の断捨離。

そしてデトックス(排毒・排泄)がうまくいくために必要なことです。

 

心や感情も、収納スペースは有限

同じことが心でも言えるのではないでしょうか。

アロマテラピーをやっていると、特に不安が強敵だと感じます。
ココに働きかけるかどうかの話題が本当に多いのに…不安はなかなか場所をあけてくれない!

不安は過去を燃料に燃えたぎっていて、まだ起こっていない未来までも焼こうとするのです。

これを手放せると、日々の出来事をもっとビビッドに味わえるようになる。
今起きていること、目の前の人が話していることが、もっとダイレクトに自分の中に入ってくる。

これは「聞き上手」と言われる人や、「あの人は明るいオーラ出てる」などと言われる人を観察し続けて見つけた共通点。
そういう人たちが話す言葉には、過去と不安が入っていない。

そして自分の精神状態について振り返ってみても、過去と不安が言葉に乗りがちなときに調子のいいことはあんまりない。

今目の前にいる人に興味を持って、そこで湧く感情を味わっている姿こそが、とてもいきいきと明るく映るのです。

強すぎる不安はすべてをかき消す

不安は誰しもあるもので、未知や暗闇に対する不安は人間の本能でもあります。
ただそれは、注意を促す・警戒レベルをちょっと上げるなど、先の時間をよくするためのアラート。

強すぎると、どんなに目の前で起こっていることが素晴らしくても、ありもしない不幸な未来を想像してしまいます。

婚活がうまく進まない人のために、男性心理に沿った作戦を打つためのアドバイスをし続けている仁科友里さんが、不安の仕組み・不安に陥りやすい人の例を挙げていてとても参考になりました。

婚活をテーマにしているけれど、これは恋愛に限ったことではないような。

うまくいかない人は、不安に負けている場合が多いのです。

うまくいかないんだから、不安になるのは当たり前じゃないかと思う人もいるでしょう。

けれど、実は現状と不安というのは、関係がありません。

『不安になるのは、誰のせい?』

7月31日発売「間違いだらけの婚活にサヨナラ!」(主婦と生活社)の拙著、略してまちこん、なにとぞよろしくお願いします。こちらからどうぞ。 まちこんを読んで彼氏…

ameblo.jp

強すぎる不安は、今起きている出来事を解釈する力はもちろん、理想像や願望までかき消す力を持っています。

自分の楽しみや肯定感を奪うほどの不安はちょっと本末転倒で、もったいないと思うのです。

 

好きな香りの違いから、不安の傾向を知る

今回の講座では、自分が溜めやすい不安や怒りの傾向を、どの精油が好きなのかから判断して対処する方法を話しました。

いらない過度な感情をいかにスムーズに追い出して、ゆとりと余白のある女になるか。
アロマによるデトックスとは、余白のある女になるためです。

例に挙げたのは日頃食べている柑橘系、オレンジ・レモン・グレープフルーツ。
アロマテラピーは必ずしもエッセンシャルオイルがなくても、本物の果物の香りからでも楽しめることをお伝えしたくて選びました。

柑橘系はどれも滞った心と体を巡らせ、気持ちを明るく上げる作用があります。
でもこの三つのうち、どれも平等に好きということはあまりなくて、人によって好みがきっとある、その違いはなんだろう?…そんなことに焦点を当てました。

アロマテラピーが得意なことって、悪くなった体を治すことではなくて、悪くなりかけたキブンを調整することだと思うのです。

自分の不安や怒りなどの「不安定さ」をコントロールすることで、そこにちょこっと敏感になっていくことで、気持ちにまっしろな余白を作っていこう。

気持ちにその余裕がないなら、それに左右されない嗅覚に手伝ってもらおう。

その余白に満ちた心は、巡りやすい体・いいものを受け取りやすい体を作ってくれます。

そして万物は巡るのです笑

…クラスの中でお話したことを、これからからちょっとずつ分けて書いていこうと思います。

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-心とアロマ
-, ,