アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

広告 豆と実の野菜

簡単&生クリームなし|過去イチおいしい濃厚かぼちゃプリンはバターナッツで作ろう

生クリームなしでも、おいしいかぼちゃプリンは作れる?

生クリームは買い置きがなかったり使いきれなかったりと、買わずに済むならそうしたいですよね。

実は、いつも使うかぼちゃをバターナッツに置き換えるだけで、生クリームなしでも濃厚でおいしいかぼちゃプリンが作れます。

コクが足りないのでは?という心配は、バターナッツ特有のコクと甘みが補ってくれるからです。

この記事では、作り方のほかに残ったバターナッツと上手に付き合うための3つのコツもご紹介しています。

材料はたったの4つ。生クリームなし、ゼラチンなしの手軽なレシピに慣れたら、もう元には戻れないこと請け合いです。

あなたのデザートレシピに、秋の野菜のデザートをぜひ加えてみませんか?

スポンサーリンク

生クリームの要らないバターナッツかぼちゃプリンの作り方

1374257_10201880654445378_1785638140_n

材料

所要時間 45分

INGREDIENTS

  1. 牛乳 200cc
  2. 卵 2個+卵黄1個
  3. バターナッツかぼちゃ 250g(皮つきの重さ)
  4. きび砂糖 30g
  5. カラメル用グラニュー糖(お好みで)
武田

牛乳は乳脂肪分4.5以上を使うと濃厚さUP!

作り方

使う道具

オーブン、ボウル、マッシャー(またはスプーン)、ゴムベラ、バット、プリン容器

バターナッツ断面図
バターナッツ断面図

カボチャの下ごしらえ

バターナッツを皮ごとレンジで5分温めて、柔らかくしてから皮を外します。外したらボウルに移してマッシャーかスプーンで潰しておきます。

オーブンを温めておく

オーブンを170度に温めておきます。

全部混ぜる

潰したかぼちゃとそのほかの材料をゴムベラで混ぜ合わせます。ミキサーを使うとより滑らかになります。

裏越しもしたほうが滑らかさは増しますが、バターナッツなら裏越しなしでもそれほど繊維は気になりませんでした。

オーブンで焼く

バットの上に器を並べて、器の半分程度の深さまでバットに水を張り、オーブンに入れます。170度で30分焼いたらできあがり。

武田

バニラエッセンスを入れてもいいですが、ないほうがかぼちゃそのものの自然な香りが楽しめます。

残ったバターナッツの利用方法

材料が残ってしまいました。おいしく食べる方法はありますか?

かぼちゃを材料にした食べ方ならたいていおいしくいただけるのですが、おすすめの食べ方はスープとサラダです!

残ったバターナッツの食べ方

  1. ペーストを冷凍して次回手軽に作る
  2. ペーストを冷凍してスープに
  3. サイコロ状に切って冷凍→レンチンサラダ
  4. 生のまま千切りをすぐサラダに使う

かぼちゃ丸ごと一つペーストにしたときは、砂糖や牛乳を加える前に取り分けて冷凍保存しておきます。

次回のプリンの材料や、スープに使えます。

冷凍の場合、ペーストではなくサイコロ状に切ったままでもOK。生のまま冷凍して、レンチン加熱したものを温野菜サラダとしていただきます。

冷凍保存の場合は、いずれの形も1か月ほどはおいしくお召し上がりいただけます。

バターナッツをおいしく食べる3つのコツ

バターナッツは形が独特なのでなかなか手が出ないという方も多いですが、実は普通のかぼちゃより使い勝手がよいのです!(特に洋風メニュー)

その際に、押さえるべきポイントはたったの3つ!

バターナッツをおいしく食べる3つのコツ

冷凍・レンジ調理でおいしさが変わらないのがバターナッツの魅力。ミキサーなしでスープができるのは本当に時短になります。

以下、詳しく説明していきます。

①とても甘みとコクがつよい

バターナッツかぼちゃは甘みとコクが強いため、お菓子に最適です!

このプリンを初めて食べたときは、生クリームが入っていないだなんて思えないコクの強さ。

水分でほぐれやすい性質は、ペースト状にしやすいという利点でもあります。

パイ生地+ペーストでパンプキンパイ、白玉団子の生地にプラス、も簡単おやつの候補。

もし今回バターナッツが余ったら、ペーストにしてから冷凍しておくと次回作るのがとっても簡単になります。

②バラバラに崩れやすい

煮るなら少々バラバラに崩れてもいいメニューにすること。

例えばお味噌汁の場合、ホロホロ煮崩れるため、スープとして調理した方が見栄えがよくなります。

むしろミキサーにかけなくても滑らかになりやすいため、スープの材料にはほかのカボチャよりずっと使い勝手が良いのがメリット。

ブレンダーやハンドミキサーがなくてもおいしいかぼちゃスープを作りたい方は、ぜひバターナッツをお使いください。

①でも言いましたが、今回残ったバターナッツをレンチン→ペーストにして冷凍しておけば、スープは凍ったまま鍋に入れて、あっという間に完成です。

またとてもほぐれやすいため、皮さえ外せば千切りや薄切りにしやすく、生のままサラダの色どりに添えるといつものサラダがぐっと明るくなります。

はしっこの部分、サラダ用に取っておいてくださいね!

③レンジ調理でも甘さは変わらない

使う部分に分けて冷凍・冷蔵保存しよう!

サツマイモはレンジ調理だと甘さがぐっと落ちるのですが、かぼちゃは調理法で甘さが変わりません。下ごしらえ、ためらわずにどんどんレンジで行きましょう。

バターナッツの皮むき、硬いままだと結構大変ですが、皮をむく前にレンジにかけると、ぐっと皮がむきやすくなります。

その際にも甘さが落ちることはないのでご安心ください。

プリンを作る際に余りそうなら、上記の写真のように切り分けて取っておいて、ぜひほかのメニューにも使ってみてください。

もしレンチンだけで手軽なサラダなら、グラノーラと合わせるのはいかがですか?

レンチン+グラノーラで、あっという間におやつ(?)サラダの出来上がり。バターナッツかぼちゃなら初めから十分甘いから、ナッツ+コーンフレークでもいいと思います。

かぼちゃ調理のハードル、どんどん下げていきましょう!

バターナッツかぼちゃプリンの作り方まとめ

この今までで一番おいしくて簡単なかぼちゃプリンのレシピは、私と一緒にヨガ&野菜料理のクラスをしていたヨガインストラクターのKANAKOさんから教わりました

私が食べた中では、今までで一番おいしい&簡単なかぼちゃプリンでして、このためにバターナッツを買うという方もいらっしゃるぐらい好評なレシピです。

材料にバターナッツを選び、できたら牛乳の乳脂肪分を高めにするだけで、シンプルな手順のまま驚きのおいしさです。ぜひお試しレポお待ちしています。

おいしい野菜と付き合う宅配野菜

無農薬・オーガニック・ちょっとめずらしい宅配野菜なら「大地を守る会」を一度試してみませんか?

今ならアニバーサリー記念で、送料無料の「お試し野菜セット」が1,980円から!

セットの中身を見てみる

1975年創業、48周年!無農薬の宅配野菜の中では草分け的な存在です。

生産者の顔が見えるものが多く、おうちで手作りデザートをされるような方にはおすすめな宅配野菜です。

武田

鮮度が良い状態で揃ったやさいを使うだけで、日々のごはんはぐっとおいしくなりました!

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-豆と実の野菜
-, , , ,