果物とマスカルポーネチーズを合わせよう:ブドウを使った簡単デザート

シャインマスカットとマスカルポーネチーズのデザート

シャインマスカットとマスカルポーネチーズのデザート

目次

番組内紹介メニューです

先日のテレビユー福島げっきんチェックで、福島市のブドウ農家さん「マルセイ果樹園」さんにお邪魔しました

そのとき番組内で紹介したのが、ブドウとマスカルポーネチーズを使ったデザート。

一口で食べられて、作るのもすごく簡単。
お菓子を作れない私でも作れるデザートです。

料理コーナーには説明も含めてだいたい6分程度をもらっているのですが、今回は2分以内で仕上がり。

果物、切るだけ。

チーズ味付けなし、混ぜるだけ。

トンカツの要領でチーズ→ナッツをつけていく。以上。

 

なのにケーキにも負けないおいしさ!
ブドウのおいしさに頼り切った…というか信頼を尽くしたメニューですので、ぜひこの秋一度食べてほしいのでこちらでも記載します。

ブドウとマスカルポーネチーズの一口デザート

材 料
皮ごと食べられるブドウ
マスカルポーネチーズ
刻んだナッツ(塩なし)

 

  1. ブドウ1粒を二つに切ります。
    串に刺したときに立つようにするため、底を平らにするのが目的です
    頭はあんまり大きくない方がおいしいしかわいい。
  2. マスカルポーネチーズを室温に戻し、混ぜてやわらかくしておきます。味付けなし。
  3. ナッツを刻んで、チーズとは別の容器に入れておきます。
  4. チーズの中にカットしたブドウを入れて転がし、表面にチーズをつけます。だいたいで大丈夫。
  5. 次はブドウを刻んだナッツの中に転がします。トンカツの衣をつける時の要領で。
  6. ブドウの頭の部分を刺しておいた串を、ナッツのついた方に刺して出来上がり。

最初はいっぺんに作らず、1つずつやる。

それも面倒な時は、マスカルポーネチーズと和えた上にナッツを散らすだけでもOK!
食べれば同じ!(平野レミ「食べればレシピ」リスペクト)

混ぜてもおいしい

混ぜてもおいしい

果物とマスカルポーネチーズの相性のよさ

マスカルポーネチーズはティラミスに使われるチーズで、スーパーでも手軽に買えるチーズです。

これが果物には本当に合う!

今回はシャインマスカットを使って作りましたが、もちろんほかのブドウでも、ほかの果物でもおいしく食べられます。

イチジク、ブルーベリー、いちご、マンゴー…

でもナッツは絶対省略しないで!アーモンドやカシューナッツなど、こっくりした香ばしさがケーキに負けないおいしさの秘訣です。

砂糖を使わないデザート習慣

以前、砂糖を控えるチャレンジをしたことがあります。
そこで気づいたのですが、砂糖を控えると便秘が格段に良くなりました。

人によっては頭痛やお肌のザラつきが解消されたりするそうです。

精神的な依存度も高いのが砂糖の特徴、でもずっとじゃなくてもいいから、一度控えてみると自分の体がよくわかりました。

ダイエット目的じゃなくても、発見がたくさんあります。
お菓子がやめられて体重が減るのは副産物に思えるよ。

果物から糖分を摂ることとの違い

ブドウも果糖とブドウ糖が成分のほとんどですので、体に糖分を入れることに変わりはないのですが、砂糖と違って

皮(食物繊維)も一緒に食べる

これが、体には大きな違いをもたらします。

果物の場合は、皮を食べることでミネラルや食物繊維を一緒に摂るため、糖分の吸収は若干ゆっくりになります。

糖分だけを精製して取り出した砂糖の場合は、邪魔するものがなにもないから、即血中に吸収されていく。

この速さが問題らしいのです。

砂糖をやめなくても、果物に少しずつ置き換えていく暮らし

度が過ぎれば果物の食べ過ぎも問題になるけれど、もし食後のケーキがやめられないときは、このマスカルポーネチーズとブドウの組み合わせが、少しでも砂糖から離れる手助けをしてくれると思います。

少しずつ砂糖を減らしていくことで、体も舌もきっとそれに慣れていく。

あくまで、ゆっくり。

夜ケーキが食べたくてどうしようもないときのティラミスの代わりに、このデザート。
バターのコクへの飢餓感も、チーズがけっこう埋めてくれる。

で、朝には残った果物だけを食べてみる。

もしそれをやってみるなら、果物が一番おいしい季節の今の時期が、1年で一番ふさわしい時期です。

真冬より絶対今がおいしいですよ!ぜひいまのうちに。

シャインマスカットとマスカルポーネチーズのデザート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野菜ソムリエ/アロマテラピーインストラクターの主婦。「リラックスした状態こそ一番いい自分が出せる」「いい香りに浸りながら不安にはなれない」「穏やかな心はシンプルな食生活から」の思いで、簡単・手軽に楽しく暮らせる方法を発信しています。詳しいプロフィール

目次