アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

おすすめ

2手間省ける!絶対にあったほうがいい便利なキッチン用品【随時改訂中】

kitchentools-650x488

道具にこだわる方ではなく、むしろモノが増えるのはいやだから買いたくない方なのですが、それでも二度以上買ったもの、感動して友達に買って押しつけてまで良さを伝えたかったものがあります。

おおざっぱの自覚がある人ならかならずや共感して頂けるかと思う、手間がはぶける便利なものを、見つけ次第書き加えていこうと思います。

スポンサーリンク

鍋から直で水きり Stainless Stell Fly Drainer

鍋のふちにひっかけて、傾けてそのまま水きりできる道具です。

パスタでも茹で野菜でも、鍋ごと水きりできるので、その後茹でた鍋のまま和えたり調理が続行できます。
洗い物2個ぐらい減るイメージ。

名称がいまいちはっきりしない道具で、英語サイトのほうでもドレイナーだったりストレイナーだったり、 多分あっちでも「あの水きるやつ」って呼ばれていると思うニッチな道具です。

 

これ地味にものすごく便利!もう15年以上前にアメリカのスーパーで購入したのですが、常に台所の第一線にいます。

ザル洗うのめんどくさい人におススメです。

デメリットは、輸入モノしかないこと。

木製のだと国内でも販売しているのですが、木製じゃなくてステンレスの方が洗いやすくて好きです。乾燥も気にならないですしね。

本国価格よりもかなり割高なのですが、その後十数年かけて確実に元がとれることは保証します。
ステンレス製品で有名な燕三条の会社さんあたりで本当に作ってほしい商品。

Stainless Steel Fry Drainer (1, A) by Harold Import Company, Inc.

 

先端がテーブルにつかないトング ゆびさきトング

ゆびさきトング LS1505

ズボラ友達が激推ししてくれて購入。持つべきものはズボラの友です。

まるで自分の指で掴むように、どんなものでも挟めるトングというのがウリ。薄切り肉、豆、あつあつトンカツなどが説明文に上がっています。

ばね具合がちょうどよくて、確かにとても掴みやすいです。お肉ちぎれなくていいよ。
ネイルアートしている人、手荒れしやすい人におススメとのことですが、私がこれを推す理由は

汚れた先端がテーブルにつかない 

この1点です。
上の写真と反対に置くのです。そうすると先端が跳ね上がってテーブルにつかない!

何回も拭きたくない、置くための小皿や台を用意したくない、を叶えるトングはサラダの時に活躍します。

具だけ残せる小さいお玉  水きりスプーン

水切りスプーン LS1506

店頭だと、多分上のゆびさきトングと並んで販売されている商品です。

つられて買っただけだったのですが、思った以上に便利でした。

上の穴から汁気を落として具だけを残す仕組みです。
煮物の盛付がヘタな人におススメ。ちょっとずつ汁気と具材を分けながら盛付られます。

あと湯豆腐や鍋の時に、いつものお玉にプラスして置いて使っています。

湯豆腐の回数が増えました。

水きれのいいカラフルなスポンジ  POCOスポンジ

こういうひっかけ系スポンジフックは置くタイプとはカビにくさが全然違っていいですよね。しかし今回のポイントは、スポンジが丸いこと。

aguua スポンジキャッチ OS-17↑以前はこういうのを使っていました。こっちでも水切れは同じぐらいです。

私の問題点はスポンジがまっすぐ元に戻せないこと。

ほぼ毎回斜めで落ちそうになっていてだらしないのですが、丸ならどう置いてもちゃんとして見えます。
小さいことですが、満足感は大きいです。

コーヒーをおいしく入れられるやかん 富士ホーロー TS ドリップケトル

富士ホーロー TS ドリップケトル 1.5L ホワイト TS-1.5-W

お茶やコーヒーをおいしく淹れるためには、お湯がまろやかに涌くホーロー製がまずおすすめ。

やかんだけど口が細いからお湯がドバっと出ることがなく、持ち手が上についているので重みを感じにくいのがいいところ。

おいしいペーパードリップコーヒーを入れるコツはいろいろありますが、

お湯を細く一定に保って注ぐ 

ことが大事です。
なので口が細いことが、美味しいコーヒーを入れるには欠かせない条件。
お湯の重さに負けず、ポットの位置を一定に保つのも大事です。

コーヒーポットならたいてい口も細くなっていますが、(Kalitaとか野田琺瑯の月兎印とかが有名)なぜやかんかというと底が広くて安定してるから。
ちょっとズレてもガスの五徳から落ちません。(過去に落としました)
沸かした後も、持ち手が上&木製なので熱くならずそのまま持てます。(過去にやけどしました)
沸くのも早い。(待てない)

あとは腋をしめて、足を肩幅に開いて姿勢を安定させればよりおいしいコーヒーが淹れられます。

出汁もお茶もアロマバスもこれ1つ  お茶パック

ふんわりお茶パック Mサイズ 60枚入

あらゆる出がらしの出るものにこれを使っています。
出汁とお茶には使っている方も多いかと思いますが、私はドライハーブやドライピール(乾燥した果物の皮)を使った入浴剤に使っています。
エッセンシャルオイルやドライハーブ入りの入浴剤は、たいてい

  • ハーブ
  • 塩(粗塩、岩塩)
  • エッセンシャルオイル

の三つでできていますので、溶けてなくなる二つはそのままお風呂に入れて、ハーブはこれ。
温泉でたまにある薬草風呂や紅茶風呂は、洗濯ネットを使っているみたいですよ。

随時加えていく予定ですので、たまにご覧ください。
もしこれすごい便利!という何かをご存知でしたら、ぜひツイッターで教えてくださったら嬉しいです!
一緒に楽をわかちあいましょう★

キッチン用品も多数。結婚祝いに困った時に。

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-おすすめ
-, , ,