アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

アロマ キャリアオイル

日焼けによる乾燥注意報!アロマ+アルガンオイルでボディケア

serenaste / Pixabay

まれにみるお天気の良さだったGWでしたが、ものすごく肌が乾燥していることに気付きました。
洗濯ものが乾くのが早すぎるとは思っていましたが、私の肌も同じです。
そこで慌ててボディオイルを使うように切替え、2日ほどで改善しましたのでご報告です。

空気が乾燥していることもそうですが、紫外線をたくさん浴びたのも理由かもしれません。

気象庁のUVインデックスグラフによる去年の福島の紫外線は

気象庁のUVインデックスグラフ

気象庁のUVインデックスグラフ

UVインデックスが3以上の場合はできるだけ日差しを避け、8以上の場合はできるだけ外出を控えたほうがよいといった具体的な対処方法が示されている。(気象庁用語解説のページより)
(参考)紫外線による健康被害の予防

4月以降は、もう避けるべき3を超えています。
雑誌や広告などのいわゆる「紫外線対策が必要な季節」に入っていると言えそうです。
福島県の場合、9月いっぱいまではUV対策が必要なようです。
関東、東海はやっぱり強い!福島はまだマシでした。
各県ごとに見るならこちら↓をチェック

日焼けしたあとの乾燥肌の厄介な点は、さらなる日焼けを呼び込みやすいこと。
肌をバリアする機能が落ちているため、しっとり潤った肌よりも紫外線のダメージを受けやすくなっています。

特にいま、唇が乾燥している人は要注意です(私)。
それ、日焼けかもしれません。

スポンサーリンク

日焼けによる乾燥にアロマボディオイルでケア

乾燥肌のケアには、水分と油分をたっぷり補うのがいいとされています。

一番簡単なのは、湯上りのちょっと濡れてるところへオイルを塗ること。
体温も高いためオイルの伸びもよく、肌によくなじみます。

精油を入れて使う場合は、1%未満にします。
50mlボトルの場合、10滴。(1滴は0.05ml)
もちろんブレンドOKです。

今使ってるアルガンオイルはここで買いました。
50mlという量がちょうどよくてリピート中。
石鹸や手作りコスメの材料屋さんなのでとても安いのがいいところ。
ボトルにかわいさを求めておらず、いろんなオイルを試したいときに材料屋さんはよいです。
10mlなどの少量ロットでも販売していまして、私も最初は少量ずついろいろ買って試してみました。

アプリコットオイル、ホホバオイルなどを使っていたことがありましたが、今はもっぱらアルガンオイルで定着しています。

ネット通販じゃなくて、ドラッグストアで買えるボディオイルの材料ならこれ。
100mlで350円の、医薬品オリーブオイル。

アルガンオイルの特徴はビタミンEが多いこと

アルガンオイルは抗酸化力がとても強く、老化に伴う肌トラブル全般に作用してくれます。

その理由はビタミンEの多さ。

食べ物でも、酸化して品質が悪くならないようにビタミンEを添加しますが、抗酸化力の強いビタミンEがとてもたくさん含まれています。

ビタミンEは別名トコフェロールとも呼ばれていて、α, β, γ, δ の4種類があるのですが、アルガンオイルはそれらが全て含まれており、特にɤトコフェロールが多いのが特徴です。

抗酸化力が強いことの他にも、ビタミンEは

  • 新陳代謝をよくする
  • 肌の血行を良くする
  • 皮膚が固くなるのを防ぐ

など、お肌に求められる作用がたくさん。

老化って1つの現象ではなく、くすみ・しわ・たるみとたくさんのトラブルがまとめてやってきますので、それに立ち向かえるような根本的なアンチエイジングをしてくれるのがビタミンEの役割です。

美肌系サプリには必ず含まれていますよ!

 

ボディケアにアルガンオイルを使う理由

いつまでもべたべたしていない

アルガンオイルは浸透が早い!

いつまでもヌルヌルてかてかしていません。

お風呂上りに使うのならばすぐ服を着たい、それができないと手足だけ適当に塗って終わりになってしまう…これを繰り返した結果、美肌効果うんぬん以前に継続するために浸透の速さを重視するようになりました。
続かなければ意味がない!

肌の柔らかさが増す

他のオイルと比べて、一番早く感じた効果はこれです。

肌がやわらかい。

ボディオイルとして使用しているので二の腕や手首まわりの感触のことなのですが、翌日の昼間になってもみずみずしいむっちり感が持続していました。(脂肪ではありません)

この持続力の強さは嬉しい。

調べてみると、これはサポニンという天然の界面活性剤成分が理由のようです。
界面活性剤は、水分と油分、油分と他の物質など、ふつうは混じり合わないもの溶かしてなじませる作用があるもの。
ツバキ油にも含まれている成分ですが、肌のごわごわ・がさがさを潤わせて落ち着かせる効果があるそうです。

個人的な使用感は、表面的な乾燥が落ち着いたというよりは、内側から油分を補ってしっとりした感覚でした。

やけどやストレッチマークにもいい、と言われているのはこの感覚なのかもしれないです。

水分とよくなじむ

上で書いたサポニンのおかげだと思うのですが、湯上りびしゃびしゃの状態から塗っても油と水が分離しない。

乾燥肌には油分・水分両方が必要なので、たっぷりの水分と混じり合ってくれる効果は大きいです。

しっかり水を閉じ込めてくれているからこそ、翌日になっても肌が柔らかいのだろうと推測します。

ボディオイルに使うおススメブレンド精油は

私のおススメは、ラベンダー+ゼラニウムです。
10滴以内で好きなバランスでブレンドして、お好みの香りバランスに仕上げます。

選んだ理由は、

  • ラベンダーもアルガンオイルと同じく「やけどに効果がある」と言われているので相乗効果を狙って
  • 肌の若返りといえばゼラニウムが筆頭だから
  • ラベンダーもゼラニウムもどちらも花で、相性が良い
  • 夜に塗ることが多いので、安眠効果のある組合せに

 

50mlのオイルが飽きずに使い切りやすく、精油も入れやすい量だと思うので、まずはそのぐらいから試してフワフワボディを目指しましょう!

アルガンオイルは食用もあります

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-アロマ, キャリアオイル
-, , ,