アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

アロマ

化粧水に精油の成分そのままのフローラルウォーターを使ってみよう

フロリハナのフローラルウォーター

市販の化粧水からフローラルウォーターに変えた理由

いままで市販の化粧水を使っていたのですが、フローラルウォーター(別名:芳香蒸留水・ハーブウォーター・ハイドロゾル)に変えてみました。

 

一番の理由は、お肌がとってもきれいなアロマの先生が、化粧水をこれにしていると聞いたから。すごく安易な理由です。

 

ブランドはここで記事にした、どの精油を選んでも甘めの香りがロマンチックなフロリハナ

 

オーガニックの厳しい国際基準をクリアした商品だけを取り扱うフランスのブランドで、品質の高さに定評があります。

 

高品質にお墨付きのフロリハナでも、フローラルウォーターのお値段は200mlサイズだとどれでもだいたい1500円前後。とってもお手頃です。

私が買ったのはアンチエイジングと言えば、のネロリです。

 

グリセリンも何も加えずそのままバシャバシャ使っています。ざっくり結論としては、慣れるまで「こんなあっさりでいいのかな」とも半信半疑でしたが、現在は調子いいですよ!

 

乾燥と、夏特有のざらつきが治まりました。

 

肌トラブルの理由は何かが足りないから起こっていることもあるけれど、過剰に補いすぎているから起こっていることの方が多いとも聞きます。

 

一度お肌をリセットしてみたい、自分のお肌が本来持っている保湿の力を引き出したいと考えている方、一度フローラルウォーターを試してみませんか?

 

お肌のトラブルだけでなく、香りの癒し効果であなたの気分が変化していく手助けをしていくメリットも見逃せません!

 

以下、アロマインストラクターの私がフローラルウォーターに変えた理由や、フローラルウォーターとは?メリット・デメリットは?などについて書いていきます。

 

最後までぜひお付き合いくださいね。

[toc]

スポンサーリンク

理由1:ピカ子さんのメイクセミナーに行ったから

フローラルウォーターを化粧水代わりに使うことで、本当にお肌は潤うの?足りるの?とご心配の方も多いかと思います。私もそう。

 

しかし、2016年2月に、ナチュラルメイクの達人・ピカ子さんのメイクセミナーへ行ってきたところ、むしろふつうの化粧水をやめてオーガニックな素材に変えることを推奨されていましたよ!

 

 

ピカ子さんはメイク雑誌などでよくお見かけする人気のメイクアップアーティストで、私はナイナイアンサーに登場されていたのを見て申込みました。

 

個別のメイク講習もされていましたが、私が行ったのはお化粧の具体的な仕方というよりは、その心構えや考え方などが中心のお話会です。

 

2時間あったそのお話会、なんとその半分以上が洗顔~化粧水までの、ほんとのほんとの基礎的なお手入れの話で!

 

具体的なメイク術や使用コスメの話が中心かと思っていたので、かなりびっくりしました。

 

 

が、その内容がすっごく考えさせるお話で。

 

毎日毎日モデルさん・女優さんなど美に超絶こだわって暮らしている方々のお肌を見続けている立場から「スキンケアとメイクは全く別物」「スキンケアは引く」「コスメは足すこと」などなど、目からウロコのお話が続々。

 

その際に「毎日補ってはいけない。補い過ぎて退化する」という趣旨のことを何度も強調してお話されていました。

 

とくに不必要な保湿剤はたるみの元だとも。

 

乳液も週1~週2でいいというアドバイスには驚きました!

 

若返るためではなく、よりよく年を取るためのスキンケアには、とにかく「リスクを取らない」ことが最優先なのだそうです。

 

「今効くと言われている成分をつけ続けて、その結果を見た人は誰もいないのよ」

 

という説得力のあるお言葉も…眼科の先生方が、みんなコンタクトじゃなくて眼鏡かけてるのを思い出しました(それとは違うのかな)。

 

 

だから化粧水はとにかく余計なものが入っていないオーガニックがおすすめで、質問してみたところフローラルウォーターもその範疇にはいるとのこと。

 

(ただその場合、ピカ子さんはノンアルコールでの使用はお勧めしないとのことで、小麦由来の天然発酵アルコールを加えて使うことをおすすめしておりましたですが、どこで買えるのか…)

 

ならばさっそくフローラルウォーターに変えてみよう!と思い立ったのです。冒頭にも書いた通り、お肌ピカピカのアロマの先生が生き証人であることも背中を押しています。

 

 

 

 

理由2:超高級精油と同じ効果を安く試せる

フローラルウォーターに変えたのには、もう一つ理由があります。

 

それは、超高級精油の香りと効果が格安で楽しめるからです。

 

例えばネロリは2mlで5,000円オーバー当たり前の超高級精油のためなかなか気軽に試しにくい精油の筆頭。

フロリハナだと2gで6000円ですが、これはネロリの価格としては決して高い方ではなく、ローズもこれに同じ。瓶、ほんとーに小さい…

 

しかしネロリは女性ホルモン系のお悩みとアンチエイジング全般に使いまわせるうえ、エッセンシャルオイルの中でもトップクラスの精神安定作用など、高価格に見合うだけの素晴らしい作用がたくさん。

 

市販のブレンドアロマやアロマコスメでも、女性のお悩みに答える系のコスメには必ず入っている精油。いわば4番打者。

 

作用を調べると贅沢にパシャパシャ毎日使いたくなるのですが、いかんせん手が出ない…と思ったら、同じ香りと成分が、フローラルウォーターならお手頃価格で楽しめる

200mlで1800円ぐらい。

 

精油だと高いけれど、フローラルウォーターなら庶民の味方・ラベンダーやペパーミントと同じお値段で買えるんです。

 

ネロリもローズも、この香りが日常だと思えるぐらい使うと、本当に自分の中の女性性が変わってくるのを感じる精油だというのは、実際に使っている人を見ているとつくづく感じる美容・美肌・女性性向上には欠かせない精油。

 

これを気張らない価格で楽しめるのはいいなと思って始めました。

 

 

理由3:サイズ展開が豊富で、顔だけから全身まで使える

フローラルウォーターはサイズのバリエーションがいろいろあって、自分にあったサイズが選べるのもメリット。

 

小さいものだと100ml、

ふつうの化粧水サイズの200ml、

全身に浴びれる500ml、

最大だとなんと1000ml

のボトルまであります。

 

使用期限を考えるとさすがに1lは業務用だと思うんですけど、容量が上がるほど割安になるので、全身使いもあながち夢ではない。

 

フローラルウォーターは美容目的だけではなくて、ベッドや衣類の香りづけに使うリネンスプレーや、車内の加湿スプレーなどにも使えるのもいいところ。

 

用途は幅広いのも「ダメならリネンに」と思って気軽に買ってみました。

 

 

 

理由4:猛暑で「スキンケアどうでもいい」気分を変えたいから

4番目の理由は暑くてスキンケアがどうでもよくなってたから。地味に実はこれが一番大きい。(スタートしたのが真夏でした)

 

病は気から。

 

美容と健康の天敵は「飽き」。

 

今までと違うことをすると、少しだけものぐさな気持ちも改善します。

 

今まで使っていた化粧水にがっつり添加されていた保湿成分・美白成分が入ってないという恐れに似た気持ちもあって、すこし丁寧に付けるようになりました。

 

たぶんその「丁寧に付けるようになった」が調子のよさを助けているとは思いますが、とにかく非常に気分よく調子よく使っています。

フロリハナのフローラルウォーター

フロリハナのフローラルウォーター

 

 

フローラルウォーターとは?

 

さて化粧水をフローラルウォーターに変えた理由をつらつら書いてきましたが、フローラルウォーターとはなにか?を念のためにおさらいです。

 

精油を作る時に取れる副産物の水です。

 

フロリハナの公式サイトによると、1lのフローラルウォーターを抽出するためには、なんと1㎏の植物が使用されているそう。

 

副産物とはいえ、精油と同じ有効成分が1%~3%溶け込んでいます。

つまりそのままで化粧水!

 

精油と違って濃度が薄いので、

 

アルコールなどで薄める必要もなく

赤ちゃんからお年寄りまで・妊娠の有無にも気を使わず

精油と同じようにブレンドしてもよく

 

精油にはネロリ・ローズなどもともと美肌作用が高い精油がありますので、そういうフローラルウォーターを選べば、そのまま付けるだけで十分スキンケア効果は狙えるということ。

 

アロマテラピーを楽しむ時間や余裕がなくても、安全に使うための知識がほとんどなくても、あまり考えずにアロマを楽しむにはもってこいのアイテムなんです。

 

 

化粧水としてのフローラルウォーターの使い方

そのまま使う

フローラルウォーターは単なる水ではなく、すでに植物の持つ美肌効果を持つ成分が含まれているため、そのまま化粧水として使用できます。

 

注意することは1点。

 

使用期限と保管方法だけ。

フローラルウォーターの説明書き

フローラルウォーターの説明書き

冷蔵庫で保存(または15度以下)、そして開封後は3か月以内で使い切る。

 

保存料などが入っていないため、そうしないと雑菌がわいてしまい、肌荒れの原因になってしまいます。

 

ここさえ守れば、手を加えずにそのまま化粧水として使用できます。私もそのまま使っていますよ!

 

フローラルウォーター同士をまぜてもいいの?

フローラルウォーターどうしはまぜてもOK!

 

振ったり、エタノールを混ぜたりする必要はありません。

 

混ぜる時に雑菌が入らないように、消毒した瓶を使用することや、使用する直前に混ぜることだけ注意してください。

 

 

保湿剤(グリセリン等)を加えて使う

フローラルウォーターの使用感で最もよく聞く声は

 

「ただの香りがついた水としか思えない」

 

という意見です。とてもサッパリした使用感なので、市販の化粧水のしっとり感に慣れてしまっていると確かにそう感じやすいのは否めません。

 

そういうときはまずグリセリンを足してみてはいかがでしょうか?

 

つきつめれば、化粧水は水+グリセリンです

 

さらに保湿効果を高めたいなら、ヒアルロン酸や尿素などを加えます。

 

手作り化粧水で有名な芸能人と言えば平子理沙さんで、彼女のレシピは水(100ml)+グリセリン(小さじ1)+尿素(小さじ2分の1)のみ。

 

他の手作りコスメレシピでも特定の目的(美白、アンチエイジングなど)がある時には、水+グリセリンをベースに有効成分を加え、お店で売っているものは長期保存ができるようにするための保存料や、混ぜたものを安定させるものを入れています。

 

もし保湿効果を上げたいならば、まずはグリセリンのみを足してみるところから始めてみましょう。

 

100mlのフローラルウォーターに対して小さじ1(5ml)でよいので、小さめサイズからがいいと思います。

保湿のためのコスメ原料、グリセリン以外も見てみるならマンデイムーンが種類豊富で見やすい!

 

セラミドやリピジュアなど話題の成分もあるし、なにより少量ずつ買えるので私もお世話になっております。

あなたに向いているのはフローラルウォーター?市販の化粧水?

使用期限で考える

 

フローラルウォーターは開封後約3カ月~半年以内、

グリセリンなどを足した手作り化粧水なら2週間ぐらいが使用の期限の目安とされています。

 

市販の化粧水よりはぐっと短いです。

 

冷蔵庫での保存も推奨されています。

 

いろんな化粧水を並行して使っている方には、長期保存しても劣化しない市販のものの方が向いていると思います。

 

余分なものが入っていないナチュラルさが魅力ですが、劣化したものを使っては元も子もない!

 

その後のメイクのもちを気にするなら

 

あと、メイク前にもちをよくするためにお肌がピタピタ吸い付くぐらいガッツリ保湿したい人も、市販の化粧水の方がいいと思います。

 

上に重ねるクリームや乳液で保湿する方法もあるからここは個人のメイク方針にもよるかもだけれど、とにかくピトピト感を求めているならフローラルウォーター単体ではサッパリしすぎかもしれません。

 

そんな時はやっぱり一度グリセリンを足して使うのがおすすめです。

 

 

精油を入れるならパッチテストも必要

 

水とグリセリン、尿素、ヒアルロン酸ぐらいまでなら、濃度を変えるぐらいでテストまでは要りませんが、

 

さらに精油を足す場合には、合う合わないが人それぞれであることから、パッチテストが必要です

 

※パッチテスト:二の腕の内側などに少量つけて、アレルギー反応が出るかどうか試すこと。赤み・かゆみなどの反応が出ることがあります。

そういう面倒な手続きが、市販品ならある程度クリアされています。

 

 

もし合わなかったら、リネンウォーターとして使えます

ジャスミン

 

もし一度試してみて、お肌やお化粧方針に合わないようだったら、リネンウォーターとして使ってください。

 

洗濯物を干した後にひと吹きすれば、室内干しの臭いを抑えられるし、

 

乾いた後なら爽やかな香りを保ったまま保管できる。

 

私のおすすめは寝る前の枕の周辺にひと吹きすることです。乾燥しがちな季節ならば、ちょっと多めにスプレーしてもいいかも!香りが広がって幸せな睡眠時間になりますよ。

 

 

私の使い方:フローラルウォーター単体で使っています

 

グリセリンや尿素、他の精油などいろいろ足してみる楽しみがあるフローラルウォーターですが、顔に使うものとしては、まずはしばらく単体で使っていました。

 

私が使い始めたのは真夏。200mlなら使用期限も十分あるし、さっぱりした使い心地でも十分満足できたからです。

 

ですが9月後半になって、季節の変わり目に起きる乾燥が出始めた頃からはグリセリンを足しました。

 

そしてそこから1年…肌の調子によってグリセリン足したり引いたり、を繰り返して、今はフローラルウォーター単体で通年いけるお肌に。

 

妊娠中は香りがついているものがダメでお休みしましたが、その後はしっかり復活して、毎日バシャバシャ浴びるように使って、ワセリンで蓋してスキンケアはおしまいです。

 

そうそう、そのワセリンなのですが、フローラルウォーターでナチュラルなスキンケアにするなら、ぜったい用意したいのがこれ!

 

ワセリンって重くてねっとりしているイメージがありますが、このワセリンが超うす~く伸びてとてもよい!

アルガンオイルやマカデミアナッツオイルなどのオイルで蓋、は夜はいいのですが、そのあとすぐお化粧したいときには時間をしっかりおかねばならず、不便なことがありました。

 

スキンケア後に即メイクに入りたい時、このうすーいワセリンがとっても便利です。

 

ビターっと1枚うすい膜を張ってくれます。

 

ポンプタイプなので劣化の心配もなく、なんにも余分なものが入っていない精製純度が最も高いワセリンなので、肌トラブルがあるときでも平気ですし、日中つけていても油焼け(日焼け)の心配もありません。

 

ヘタなクリームで肌荒れするくらいならこれほんとおススメですよ~

 

 

シミ・シワケアは美容液や美容皮膚科の出番かもしれないけれど、乾燥リズムに左右されない・付けたあとの潤い度・触り心地の柔らかさは自分に十分合格点あげてます。

 

子持ちになった今は、赤ちゃんと共有できるのもさらに気に入る理由になりました!

 

ルームスプレーのように、パシャパシャ空間にまいても安心。

 

いまではすっかり私の生活の一部です。

 

手軽で植物の力がぎゅっとつまったフローラルウォーターを、あなたもつかってみませんか?

 

フローラルウォーターのおすすめブランド

 

おすすめブランドはフロリハナ。これまで精油の香りが葉っぱ・薬っぽすぎて苦手と言っていた方も、フロリハナのなら好き!という声を何度も聞きました。

 

そのぐらい甘さ・やさしさ・透明感が抜きんでているので、化粧水をつける時間でふうーっと深呼吸したい・香りに癒されたいかたにはぜひフロリハナを。

 

 

様々なサロンやスクールで使われている、オーガニック認証を取っている安心で安全なブランドです。顔につけるものだからここはこだわりたい。

 

買いやすさなら生活の木。店舗数が多いから、お店に行って実際香りを試してみたい方はこちらを。

生活の木の店舗はこちらから検索できます

 

まとめ

武田

美肌効果を狙うなら、ぜひネロリかローズから始めてみてください!

ローズを毎日浴びれる生活って、思っているよりとっても優雅でした。せかせかしがちなスキンケアタイムですが、アロマでうっとりしましょうね~

 

 

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-アロマ
-, ,