アボカドをお漬物に?
三五八(さごはち)漬けって聞いたことありますか?
福島・山形・秋田あたりで食べられている郷土食の漬物のことです。
材料は米・糀・塩の三つ。
塩麹のように、野菜だけでなくお魚やお肉も漬けられて、
ぬか漬けのようにかき混ぜる必要もなく放って置ける
失敗の少ない、初心者にもやさしい漬物です。
これまではニンジン・キュウリなどの定番野菜ばかりをつけていたのですが、先日20年ぶりぐらいに再会した友人が「アボカドの糠漬け、チーズみたいになっておいしいからやってみて!」と言っていたのに衝撃を受けて、三五八漬けにしてみたらおいしかったのです。
糠漬けしている人はぜひ糠漬けに、できない人はぜひ三五八に。
三五八ならたった30分でおいしく頂けます。
三五八の未経験者の方も、アボカドなら絶対失敗しないしなにしろ短時間でできるのでお勧めです。
福島の郷土食デビューを、意外な果物でしてみませんか。
三五八ってなに?
三五八は塩・糀・蒸米を材料にした漬物の素で、塩3:糀5:蒸米8の割合で作られるためそう呼ばれています。
そのまま食べると、ものすごくしょっぱい甘酒のような味です。塩と糀だもんね。
私は福島県を出るまで、これは全国どこにでもある食べ物だとばっかり思っていました。
今もそう思っている福島県民は少なくないと思う。
塩麹との違いについてはこちらがわかりやすいです。
塩麹と三五八(さごはち)漬けの違いをまとめてみた | 越前有機味噌蔵 マルカワみそ
marukawamiso.com
三五八漬けを検索すると、タッパーのような容器で作っている方を多く見かけますが、私は最初に教えてくれた郡山の自然食レストラン拠りあい処空間の恵美子さんがビニール袋で作っていたのでそれをまねております。
野菜を漬けるとたくさん水分が出るのと、なにより私はちょっとしか作らないので、冷蔵庫の場所もとらないビニールの方が密閉するにしても置くにしても楽に扱えています。
アボカドの三五八漬けの作り方
アボカド 1個
三五八の素 大さじ2
水 大さじ2
1. 三五八を水で溶く
2. アボカドを二つに割る
3. 密閉できる袋に二つを入れて30分待つ
4. カットして出来上がり
実が熟したアボカドの場合、あまり長時間おくと表面もトロトロになってきます。30分~1時間ぐらいがいいかも。
実が締まってコリコリするほど未熟なアボカドだと2日ぐらいつけてもOKです。
でもしょっぱくなるんだよな(しょっぱいの好きじゃない)。
「どんな味かわからない」とたくさん言われたんですが、チーズのような、とお伝えしています。
アボカドのコクに、三五八のまろやかな塩気があわさるの…うまく言えないのでやってみてほしいです。
三五八漬けの素ですが、三五八歴の長いヨガインストラクターのKANAKOさんが以前勧めていらしたのがこちら。
国産米100%使用糀和田屋のさごはち500g |
無添加、国産米使用です。
福島県内だと、たまに産直でてづくりの三五八漬けの素が売っていることもあります。
漬物や加工品コーナーなどにあります。よく見てみてね。
アボカドのこと
脂質が2割
アボカドの20%は脂質で、そのうちの70%はオレイン酸です。
油で近いのはベニバナ油やオリーブオイル。
オレイン酸は皮脂に近い油と言われていて、油分と水分の両方を捕まえておくのが得意。排便をよくしたり、老廃物をやわらかくして出しやすくするなどの作用があります。
美容においては、質のいい油を酸化させずに摂るのが重要です。生でたっぷりとオレイン酸が取れることから、アボカドは食べる美容液と呼ばれています。
冷蔵庫に入れる時は気を付けて
アボカドやリンゴは、エチレンガスという老化ホルモンたくさん発散しています。
この影響の受けやすさを「エチレン感受性」と言うのですが、エチレン感受性が高い野菜とアボカドを一緒にいれておくと、老化=熟成・腐敗が進みやすくなります。
冷蔵庫に入れず常温で保存してOKなアボカドですが、キャベツ、ブロッコリー、レタス、ほうれん草、きゅうり、キウイ・バナナなどは、アボカドの近くに置いておくと悪くなる速度が速まるので気を付けてください。
エチレン感受性については、ここでも記事にしました。
リンゴの保存はビニール袋必須!一緒にしていいもの・いけないもの
アボカドはエチレンガスをたくさん作りますが、感受性も高いので、早く熟させたい時は暖かい場所でリンゴやキウイと保存するのがよいです。
皆様がころあいのいい熟度のアボカドにいつも当たりますよう祈りつつ、今日はここまでといたします。
このメニューは2016年11月11日放送のテレビユー福島「げっきんチェック」の金曜日コーナー「野菜ビストロ|ナオトキッチン」で「アボカドの漬物」としてご紹介しました。