野菜ソムリエ資格の難易度は?悩んでいるあなたへ
野菜ソムリエって取るのどのくらい大変なのかな?
野菜ソムリエ資格は、野菜や果物の知識を深め、生活と仕事をより豊かにしてくれる魅力的な資格です。
でも、忙しい日々の生活の中で資格なんてとれるのかな?と悩んでいる方も多いですよね。
学習する範囲は広く暗記必須ですが、実生活で使いながら学習すると知識が定着しやすいですよ
この記事では、資格の難易度や合格率、勉強方法について詳しく紹介しますので、少しでも興味があるならぜひ参考にしてみてください。迷っているなら、一歩踏み出してみましょう!
【歴12年】未経験から始まった筆者のプロフィール
- 退職後、農業・飲食未経験にも関わらず野菜にまつわる仕事をすることにし、あわてて野菜ソムリエを取得
- その後、ヨガの先生・自然食のお店とレッスンのコラボの手伝いを始めベジタリアンメニューや日本の伝統食の知識を増やす
- 野菜ソムリエアワードの予選通過、地元の野菜ソムリエ協会の推薦を頂きテレビ出演などが始まる
- 地元の食育サポーター等で、料理教室などをさせてもらう機会を得ることで、地場野菜とのつながりが増える
- 出産で教室等はすべてやめて、現在はレシピ連載のみ
野菜ソムリエとは?
野菜ソムリエは、野菜や果物の知識を深め、正しく伝える専門家です。野菜の魅力を広めるため、健康や食生活に役立つ情報を発信します。
この資格を取ることで、野菜や果物の選び方、栄養価、調理法など、消費者に役立つ情報を適切に伝えるための知識が学べます。
野菜ソムリエは、健康志向が高まりと共に認知度を上げています。
あらたに農と食を学びたい方に向けた資格です。
資格取得後には、
- 小売り・飲食店でのお客様へのアドバイス
- 食と農の連携
- 食育・健康的な家庭の食事への貢献
- 講師・SNSでの発信
などの分野で、仕事にも家庭にも生かすことが目的です。
食の資格で野菜ソムリエが選ばれる理由
野菜ソムリエの資格は、これまで7万人以上の方が受講しています。
野菜にまつわる幅広い分野を網羅的に学べることのほかに、食や農業の分野が初めての方でも学びやすいことから、入門資格として人気です。
- 受講資格/年齢制限がない=カリキュラムがわかりやすい
- キャリアアップや家庭生活向上のための資格=比較的短期間で取得可能な内容
- 一定点数を取ったら合格する仕組みのパスライン制だから合格基準がわかりやすい
基本的にテキスト内からの出題なので、しっかり自習すれば合格できる難易度です。
資格の種類と難易度
ランク | 特 徴 |
---|---|
野菜ソムリエ | 最も基礎的な資格で、野菜と果物の知識を日常生活に活かす方法を伝えることを目的 合格率85% 学習時間の目安は最短1~2か月 難易度 |
野菜ソムリエ プロ | より高度な知識を必要とし、専門職としての活動を視野に 合格率35% 難易度 |
野菜ソムリエ 上級プロ | 最高レベルの資格で、講師やコンサルタントとしての活動が可能 合格率非公開 難易度 |
資格には3つのレベルがあり、初級の野菜ソムリエでは食・農分野が初めてでも取り組める難易度のカリキュラムです。
中級以上の資格では、さらにビジネスに使える深い知識と実践的なスキルが求められますが、基礎をしっかり身に付けていれば十分に継続して挑戦することができます。
自分の目指すキャリアや知識の深さに応じて、最適な資格を選べます。ちなみに全体の95%は初級の野菜ソムリエですよ。
それでは、それぞれの資格の難易度について、以下で詳しく見ていきましょう。
【難易度:低】野菜ソムリエ【基本的な理解を養う】
野菜ソムリエは、最も基本的なレベルの資格で、正答率70%が合格する筆記試験のみの試験で、合格率は85%。
40代でも取れますか?ずっと勉強してません…
もちろん大丈夫!多くの受験者が初めての食に関する資格として選ぶことが多いですよ。私も35歳で挑戦しました。
野菜ソムリエの年齢別構成では、20代~30代で全体の6割、それ以上で約4割です。正直、年齢は関係ありません。
過去の年少者では8歳、高齢の方では79歳の方が合格しており、誰でも挑戦できる難易度の資格です。
\¥10,800割引クーポンコード ZA315135/
【難易度:中】野菜ソムリエプロ【実務的な知識と技術を養う】
野菜ソムリエプロは、青果物のプロフェッショナルとして活躍するために、農業政策や食に関する法令の理解など専門的な知識を求められる資格です。
取得者は全体の4.76%、筆記試験のほかにプレゼンテーション、面接が加わり、合格率はぐっと下がって35%となっています。
試験内容も、一次試験(筆記試験)と二次試験(プレゼンテーション・面接)と難易度あがり、内容も実務的な知識が問われるため、しっかりとした準備が必要です。
【野菜ソムリエカンパニー】取得者がどんな活動をしているかはここから検索できます(緑スカーフが目印)
【難易度:高】野菜ソムリエ上級プロ【社会で生かす力を養う】
野菜ソムリエ上級プロは、最も高度な知識と実践力を求められる資格です。全国でわずか147名、資格全体の0.22%しか取得していません。(合格率非公開)
公式アナウンスでは、
ことがゴールとして定義されています。
具体的には、商品開発、6次化、アグリツーリズム、農家と企業のマッチングなど、野菜/農業を社会と結びつける活動ができるようになることがゴールの例です。
【野菜ソムリエカンパニー】取得者がどんな活動をしているかはここから検索できます(紫スカーフが目印)
野菜ソムリエとして活動を積んだあとに最終的に取る資格です。何かを覚えるというより、知識と経験を生かす力を問われます。
それでは、ここからは取得者が一番多い野菜ソムリエの試験について、合格率を上げる/難易度を下げるためのコツを以下で詳しく見ていきましょう。
【難易度を下げるコツ】試験内容を知る
野菜ソムリエ資格は、マークシート式の筆記試験のみ。自分の向き・不向きに合わせた準備さえしっかりすれば、合格できます。
合格の第一歩として、「いつまでに取るか」をはっきりと決めましょう!
取りたいと思ったからには、なにかしたいこと・なりたい未来があるはず。それを叶えるために
- さっさと取って即生かすのか?
- 忙しい日々をやりくりしながら、無理なく取るのか?
- 実践しながらじっくり取り組むのか?
それをはっきりさせるだけでも、合格の難易度はぐっと下がります!
難易度は、問題のむずかしさだけではありません。大人の勉強の場合「最後までやり通せるか」もかなり重要です!
次に、試験形式や勉強のポイントについて解説します。
自分に合った試験方式を選ぼう
あなたのお住まいはどちらですか?人がたくさんいる場所だと緊張してしまうタイプですか?
野菜ソムリエ試験は、会場試験とWEB試験の2種類がありますので、自分の力が発揮しやすい方を選びましょう!
試験方式は申込時にセットになっていますが、問題の難易度は同じですので、後日自分に合った方を選びなおすことが可能です。
正答率70%で合格の攻略法
野菜ソムリエの試験は、正答率70%以上で合格のパスライン制、マークシート式の筆記試験のみです。
努力すれば必ず合格します!
WEB試験は持ち込み可のためか、試験時間と問題数が少なくなっています。
- 会場試験:2時間300問
- WEB試験:1時間150問
どちらも問題数がたいへん多いのにお気づきでしょうか?
1問当たり24秒。出題はテキスト内からのみなので、いかにテキスト内容を覚えているかが合否の鍵になります。
WEB試験では持ち込み可となっていますが、実際は資料をめくっている時間はほぼなく、ここぞという数問を参照する程度だと思っておいた方が無難です。
試験科目の中身を理解しよう
野菜ソムリエ試験では、4ジャンルを学びますが、配点が異なることをご存じですか?
科目名 | 内容 | 配点 |
---|---|---|
ベジフルコミュニケーション | 野菜ソムリエの役割・コミュニケーション方法 | 200 |
ベジフル入門(野菜・果物の知識) | 野菜や果物の生産、流通、保存 | 100 |
ベジフルクッカリー(調理のポイント) | 野菜や果物の調理の仕方や品種ごとの違い | 100 |
ベジフルサイエンス(栄養と健康) | 食材の体への影響するのか、健康に関する知識 | 100 |
試験科目は、野菜や果物の基礎知識を中心に構成されていますが、ベジフルコミュニケーションの配点が高くなっています。
講義時間が長いのはベジフル入門(3コマ)ですが、配点が高いのは1コマのベジフルコミュニケーションなのです。
野菜ソムリエの役割や、魅力・感動を伝える方法についての講義で、今後の活動の質に関わってくるからかと思います。
野菜に直接かかわる話ではないように見えますが、勉強する際におろそかにしないよう気をつけてください!
学習方法と勉強時間の注意点
ここまで読まれた方は、もう試験は攻略できそうなイメージができているかと思います。
講座お申込みを検討する前に、もう2つだけ、考えておくとより合格しやすくなるポイントを押さえておきましょう。それは
- 自分の理解が進みやすい講義スタイルはなにか?
- 実現可能な学習スケジュールは?
の2つです。
授業で実践できない通信が合わなかった、リアル講義で理解しきれなかった…などのミスマッチを減らしましょう!
では、学習スタイルの選び方や勉強時間の目安について、詳しく見ていきましょう。
学習スタイルの選択肢
野菜ソムリエ資格取得には、主に3つの受講形式がありますが、学習内容・使用する教材は同じです。
あなたが「学習を最後まで終えられそう」「理解が進みそう」なスタイルはどれですか?
手段 | 特 徴 |
---|---|
通学制 | 講師から直接指導を受ける。実践あり スクーリング日数が短い、講師や生徒と交流できる、短期集中型の人◎ 銀行振込または分割払いのみ クレカ払い不可 |
半通学制 | 通学と通信を組み合わせた形式で、実践系のみ通学 銀行振込または分割払いのみ クレカ払い不可 |
通信制 | WEB講座を利用し、自宅で学習する 動画の倍速視聴可/何度も見られる 忙しい人・首都圏以外に住んでいる人に◎ クレカ払いOK |
通学制の授業風景は、動画の1分46秒ごろから見られますよ!
勉強時間の目安とスケジュール管理
無理のないスケジュールを立てることで、学習の難易度はぐっと下がります!
野菜ソムリエの資格取得は最短1か月程度で取得可能です。が、それはあくまで最短。
通学制のカリキュラムでは、全講義を終えたあと1か月後ぐらいに修了試験日が設定されていることが多いことから、
を目安として、ご自分の学習スケジュールを組むと無理なく進めることができそうです。
仕事や育児と両立している方は、「とりあえず1か月」を短期目標に、講義動画を見る時間を少しずつ確保してみてはいかがでしょうか。
効率の良い勉強方法の4ステップ
野菜ソムリエ資格の試験に向けた勉強方法には、4つの段階に分けて取り組むと効率的です。
これをご自身のスケジュールに当てはめてみてください。
- 講義/動画で全体を理解
- 講義に基づいてテキスト内容を覚える
- 提出課題(カルテ)作成
- 試験対策(表、重要問題の整理)
なのでまずは必ず講義/動画視聴から始めましょう。(特に通信制の方)
効率よく試験対策するためには
野菜ソムリエ試験は過去問も非公開、模擬試験もないため、実際の難易度はどれくらいなのか?がハッキリしないのが実情です。
実際に出題された問題を挙げることはできないのですが、私の実体験+周囲の取得者の意見を総合すると
- ひねりのあるもんだはほぼない。合格率の高さは、テキストの内容をどれだけ覚えたかだから。
- 講師が強調するポイントをテキストにマークしておくことが大切
- マークシートなので、一言一句覚えなくてよい。全体像を把握しておく。
- 書いて覚えるより、読んで覚える。その後人に伝えることを考えると、口に出しながら覚えるのが最高。
この対策さえしておけば、ほぼ合格できるという意見に達しました。
合格率は約85%、時間をきちんとかけた人は合格できるテストです
野菜ソムリエ資格の費用について
講座の受講費用はいくらですか?
野菜ソムリエの資格講座は、一番難易度の低い野菜ソムリエ講座で148,000円かかります。
- 追加教材費なし・受験料込
- 再受験料別途あり
- 合格後に会員になる場合は会員費用、エプロン等の備品代がかかることも
当サイト限定のクーポンコードを利用すると、10,800円が割引になりますので、ぜひご利用ください。
\¥10,800割引クーポンコード ZA315135/
有資格者からの紹介限定クーポンで、有効期限ございません★
費用とコスパについてまとめました!取得後に活かすためのロードマップが知りたい方はぜひご一読を。
野菜ソムリエ資格のメリット/活用方法
ちゃんと取り組めば合格できそうなのはわかったけど、その資格はちゃんと生かせるの?
- 健康管理と食生活を向上させる
- 職業の幅を広げるチャンス
- 食の専門家として活躍できる
野菜ソムリエの資格は、野菜の魅力を伝えるための力を身に着けます。
健康に興味のある人が増え続ける現在、伝える力を生かす場は増えることはあっても減ることはありません。
資格を取得することで得られる具体的なメリットや活用方法について説明します。
【生活】食を豊かで健康的にする
野菜が体にいいことはみんなわかりきっていて、それでも生活に取り入れるのが難しくて苦労をしているのが現状。
しかし野菜ソムリエの資格では「生産→流通→栄養→調理」と畑から食卓までの道すじをまんべんなく学ぶ過程で、「野菜がいかに楽しく魅力的な存在か」を知るので、生活にとっても取り入れやすくなるのです。
特に野菜の特徴や目利きについては、学習中から即使える知識です。
【仕事】お客様に合った情報を伝えられる
野菜ソムリエ試験では「ベジフルコミュニケーション」という伝え方の科目に高い配点が与えられていて、魅力の伝え方を大切にしています。
仕事上で「お客様がわかる言葉で、必要な情報をお届けするため」に必要な知識です。
- 飲食店・青果・小売り・農業
- 美と健康にまつわる個人サービス業(フィットネス等)
- 意外と多い公務員・国家資格保持者
現在、飲食に本業をお持ちの方だけでなく、農業・福祉関連の方がセカンドライセンスとして伝える力を活用しており、学習中からも実感できる力かと思います。
【出会い】野菜の人脈と経験値を高めよう
これは学習中には経験できないことですが、取得後には協会のフォローアップ制度が利用できます。
- 生産地訪問
- 食べ比べイベント
- 会員限定オンラインセミナー
- 地域の会員コミュニティ参加
イベントやセミナーに参加することで、最新のトレンドや技術を学び、資格を活かした活動の幅を広げることが可能です。
資格を通じて得た人脈や経験は、自分自身のキャリアアップや、新たなビジネスチャンスにもつながります。野菜ソムリエとして積極的に活動することで、多くの情報やチャンスに触れることができます。
取得までの体験談
私は、野菜ソムリエ資格を通信制で、野菜ソムリエプロ資格を通学制で取得しました。
農業も食分野も未経験からの挑戦だったので、知らないことばかりのスタートです。
ですが、どちらも1か月間の勉強時間で取得することができました。
追加資料や問題集の購入の必要がないテキスト学習で完結する講座体系のため、自分の学習がどこまで進んで/遅れているのかを把握しやすかったからだと思います。
コツコツ取り組めば必ず取れる資格で、学んでいる途中からすぐ使っていける資格です。
一通り勉強した今になって思うのですが、当時お店で売っている普通の本を通じて野菜の知識を得ていこうと思っていた自分には、書籍を選ぶ力すらなかったと思います。
資格取得の考慮事項
受講費用の金額や資格取得後の活用方法など、難易度をクリアしても気になることはありますよね。
事前に知っておけば、後悔のない資格取得を目指すことができます。
資格を取得した後のキャリアパスや、実際に活用できる場面を明確にしておくことも成功の鍵です。
資格取得には時間も費用もかかります。疑問点は十分解消してから挑戦しましょう!
よくある質問
よく聞かれる質問をまとめてみました。他にもなにかありましたら、追加していきますのでぜひお知らせください!
- 独学できる?
-
資格試験のみ受験することはできず、講座の受講が必須です。
「今は取れないけど野菜の知識が得たい」方に、この記事の後半で役立つ本を紹介しています。
【野菜ソムリエ独学ガイド】完全独学不可|通信制の効率的な勉強法 受講が必須、完全独学は不可能|WEB通信制がある 野菜ソムリエ、テストだけで取得できませんか? 野菜ソムリエ資格は、完全独学→テスト受験で取得することはできません... - どんな人におすすめ?
-
野菜ソムリエの資格は、食と農にまつわる知識だけでなく実践と経験を大切にする方におすすめです。
- 自分の食や健康をもっと良くしたい人
- 飲食業界でキャリアアップを目指す人
- 食育活動に興味がある人
- 講師・講座活動をしたい人
- 同じ興味を持つ別分野の人と知り合いたい人
- 短時間で伝わる強みを持ちたい人
講座が提供する知識のほかに、人やビジネスと繋がれる仕組み、知名度などに魅力を感じられる方におすすめできます。
- 試験に落ちた場合の対策は?
-
試験に落ちた場合は、ほぼテキスト内からの出題のため、テキストに立ち戻るのが原点です。
- 動画や講義内容に基づいて、重要ポイントを再確認する
- 過去問や模擬試験は基本的にないが、会員サイト内に練習問題のみあるのでそれも再度チェック
- 配点比重の高いベジフルコミュニケーションに漏れがないよう再確認する
試験に落ちても諦めずに、次回の試験に向けてしっかりと準備を行い、自信を持って再挑戦しましょう!
まとめ
野菜ソムリエの資格は、初級レベルでは難易度が低く、食や農のジャンルが初めての方でも取り組みやすい資格です。
資格を取得することで、食生活を豊かにするための知識が得られ、仕事や日常生活で活用することができます。また、資格取得後のキャリアアップや新たなビジネスチャンスにもつながります。
資格取得を目指す際は、(1)学習計画、(2)なんのためにいつまでに取るのかをはっきりさせてのぞめば、合格の難易度はかなり下がります。
暗記中心になりますが、試験に向けた準備をしっかりと行い、自分に合った学習スタイルで挑戦しましょう。
野菜ソムリエの資格は、食に季節感が一気に加わって楽しい資格です!気になるなら一緒に挑戦してみましょう!
10,800円割引!特別割引クーポンコード配布中!
【歴12年の野菜ソムリエが語る】野菜ソムリエ資格にかかる費用と取得後のコスパ
【徹底分析】野菜ソムリエ資格には意味がない?生かす方法とメリット・デメリット