人気記事一覧
-
グレープフルーツ精油とダイエット1|脂肪燃焼のしくみ
痩せる精油といえばグレープフルーツ 精油には心への作用と体への作用の2つがありますが、中でも体への作用がとってもくっきりはっきり有名なのがグレープフルーツ精油です。 ダイエットとアロマテラピーの話になると、必ずグレープフルーツ精油が話題に上... -
産後の疲れはアロマで解消!幸福感に包まれるクラリセージとアロママッサージオイルのレシピ|
疲れ切った自分を芳香浴とアロママッサージで仕切りなおす 先日、我が子がびっくりするほど寝なかったです。 夜は3時間足らずで起きてしまい、日中も30分寝ればよく、ずーっとぐずぐずしながら寝たり起きたり。赤ちゃんの細切れ睡眠につきあうのは本当に体... -
白菜の外葉でお弁当おかず|レンジで作る白菜シュウマイ
白菜の外葉を捨てずに食べたい 白菜の外側の葉、捨てるにはもったいない。鍋以外でおいしく食べる方法は? 外葉をレンチンして一度柔らかくしてからお肉を包めば、野菜のシュウマイです!作り置きもできて、お弁当おかずに最適です! 白菜の外側の葉、かた... -
煮物からはじまるタケノコおかずの輪廻転生|リメイクレシピ
おかずのリメイクしたことありますか 作りすぎて食べられなかったおかずのリメイク、したことありますか? 余った肉じゃがをカレーにしてしまうなど、食べきれなかったおかずを別のものにしてしまうことです。 おかずを冷凍保存するのがあまり好きではない... -
糖度10オーバーでした!徹底管理された高糖度トマト:げっきんチェック「畑にキテます」第19回
福島県矢吹町の関根さんのトマトハウスに伺いました 1月7日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今年も... -
果物とバルサミコ酢って合う!いちごとクルミのバルサミコ酢サラダ
おいしいイチゴを補強するバルサミコ酢 練乳やチョコシロップに変わって、私がイチゴと一緒に食べることを猛烈にプッシュしたいのがバルサミコ酢です。 ブドウ果汁を原料にしていて、発酵させてあるのが特徴で、 フルーツの香りが残ったまま酸味とコクを感... -
アロマテラピーで不安を解消|喜びと不安が両立しないことを利用する
アロマテラピーの得意なこと 何のためにアロマテラピーをするのかと言えば、自分が好きないい香りを見つけて楽しむ中で、まるでその時気に入った香りそのもののように、自然の力に満ち溢れたいきいきとした心と体になるためです。 いい気分を増やすため。 ... -
容疑者の心を開かせるラベンダーサシェ|Law & Order:性犯罪特捜班シーズン13第21話|海外ドラマのアロマテラピー
海外ドラマの中のアロマテラピー 日々のアイロンがけのおともは、定額動画サービスdtvで見る海外ドラマです。 今日はタイトルに入れた『Law & Order:性犯罪特捜班 シーズン13』を見ていて、その中にアロマテラピーに関するようなセリフがあったので... -
猫がいる場所では精油を香らせないでください
大事なことなので結論から。 猫のいる場所で、精油をディフューザーやポットで炊かないでください。 だいじなペットが、病気になる可能性があります。 私はペットを飼っていないので、これまであまり考えたことがありませんでした。 ですが、こうしてブロ... -
ワインと食べる白菜:オリーブオイルで作る白菜とイタリアンパセリの塩もみ
これから白菜がいよいよもっておいしい季節になっていきます。 最近、会う人会う人に 白菜の芯と葉のどちらが好きか?? を聞いて回っている私です。(私は葉のほう) 現在のところ、7:3で芯のほうが優勢です。 てっきりみんな葉の方が好きかと誤... -
5分でできる簡単きのこのレシピ4選
身体にもお財布にもやさしいキノコをもっと食べる方法 野菜価格が高騰している時でも、価格がほとんど低価格のまま変わらないキノコ類。 カロリーゼロで、体のお掃除をしてくれて、どんな健康食でも必ずキノコメニューが入っています。 そんなお財布にも体... -
完熟トマトと普通のトマトの違い|ミニトマトを使ったパスタ
完熟ミニトマトと完熟赤ピーマンを使った、真っ赤な完熟パスタ。 ミニトマトは枝付でした! ↓これが完熟赤ピーマン。 トマトはイタリア人にとってのダシ オリーブオイルはイタリア人にとっての醤油 あおぞら農園のバジル+ナッツ+オリーブオイルを... -
1年中あるけど、ほうれん草の旬は真冬です:げっきんチェック「畑にキテます」第17回
福島市鎌田の佐藤農園さんにお邪魔しました 12月3日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今回は福島市内... -
今年も育てようと思うもの:ルッコラ
去年、食べきれずに花になるまで放って置いてしまったルッコラですが、やっぱり今年もこれは育てようと思う。 ベビーリーフの時のおいしさが何物にも代え難く、またお店で買いにくいから。 自家菜園で作るのは、よく使うものとお店で買えないもの。 大きく... -
レンチン3分!白菜と生ニラのナムル
レンチンすれば、白菜を1玉買っても簡単に食べきれる 野菜には一日の目標摂取量があるのをご存知ですか? 1 日当たり 350g の野菜を食べると、健康な体作りに必要な量の野菜を摂れると推奨されています。 その 350gを食べるコツは、「大きくて重い野菜を選... -
さつまいもの茶巾しぼり|子供も作れる野菜のおやつ
小学生が自分でつくるおやつ 秋と言えばサツマイモ。 広告でも秋の感じを出すためにはサツマイモのイラストがよく使われますが、実は本当にあま~くなるのは熟成のすすんだ1月頃。 収穫が始まってすぐのいわゆる「新もの」にあたる時期が秋口の10月ですが... -
50度洗いでカブの食べられる小皿をつくろう
50度洗い、ご存知ですか。 ちょっと前に流行って、スーパーの書籍棚が埋め尽くされてた記憶があるのですが、多分今はだいぶ忘れ去られている調理法の一種。 野菜でも肉でも、下準備の1つとして50度のお湯で洗うと蘇る&おいしくなるというものです。 ビュ... -
体感温度が4度下がる!|ミントでひんやり+日焼けケア用アロマスプレー
夏のひんやりアロマスプレーを扇風機の前で使おう 猛暑の中、外から戻ってきて一秒でも早く涼みたいときどうしていますか? こないだお友達のツイートを見て、扇風機とウォータータンクが合わさってるものがあるのを知りました。 毎年思う。... -
日々のストレスで息苦しい方へ|ユーカリ精油で深呼吸しよう
ストレスで心も胸も息苦しいときはユーカリ精油 気持ちが息苦しいような状況が続いているときは、体(喉、胸)もきゅっと詰まったような感覚に陥る、そういう時に役立つ精油はユーカリ。 「息が詰まりそう」は緊張が高まった状況を表す言い回しですが、実... -
甘いもの好きにおススメの精油ブランドはフロリハナ
最近アロマテラピーの学校に通って勉強中です。 そこで改めていろんな精油の力を教えて頂いているところなのですが、その学校で使っている精油がフロリアル(フロリハナ)。 フランスのブランドで、体にも安心して使えるサロンクオリティの精油です。 はっ...






