人気記事一覧
-
混ぜるだけ!練乳とホイップ済クリームでつくるブドウのタルト【簡単デザート】
少ないブドウでもできる!皮ごとブドウで作る簡単デザート 最近のブドウ、皮ごと食べられる品種がどんどん出てきておいしいのですが、1つ残念なことを言うなら…高い! 例えばリンゴはどんなに高くても数百円ですが、ブドウは上を見たらきりがない。一房1万... -
いちごは5月が底値!|美肌のためのデザート甘酒豆腐いちごアイス
5月はいちごが底値。加工するなら5月だよ いちごのシーズンもそろそろ佳境に入ってきた5月下旬、店舗の特等席であるスーパーの入り口にずらりと並ぶ季節も、もうそろそろ見納め。 5月に入ると、いちごの粒は2月~3月に比べてだいぶ小さなものが主流になっ... -
アロマで寝る前の深呼吸、幸せな気分を呼び込む動作
寝る前の深呼吸 疲れやすい時 落ち込んでいるとき 不安が強い時 呼吸が浅くなっています。 ネガティブな状態にあるとき、実は心が騒いで落ち着かなくなっています。 その落ち着かない心を鎮めることができれば、いやな状態の解消に一歩近づいたと言えるの... -
【激安スーパーの陳列】収穫から時間の経ったニラは、二つ折りで販売されていました
先日、とある全国展開している大手激安スーパーに行きました。 焼きそばの麺が1つ20円程度で売っている、商品によっては私が子どものころよりも物価が安い店です。 先週のげっきんチェック「農家にキテます」のコーナーで、ニラ農家の斎藤さんから新鮮な... -
こごみのサワークリーム和え|マヨネーズ和えに飽きた方に
こごみとマヨネーズに飽きた方へ 山菜の中でも最も癖がなく食べやすいこごみ。 こごみの食べ方はマヨネーズ和えが定番ですが、飽きてしまった方や洋風のメニューにも合う食べ方をしてみませんか? 酸味の強いサワークリームソースが意外なほどにマッチしま... -
好きな色から選ぶ精油:色とアロマテラピー
色と美容は関連してます 美容にいい野菜、体にいい野菜を紹介してください、という依頼が来ると真っ先に思いつくのは色の濃い野菜。 いわゆる緑黄色野菜を筆頭に、今注目されているフィトケミカルと呼ばれる成分は、ほとんどが植物の色素成分です。 強い紫... -
化学肥料と有機肥料の効きの違い:ゆっくり育つことがおいしくなる条件
農薬を使う・使わないことの違い 農薬を使わないで、有機肥料をだけを使って栽培している鳥取県のあおぞら農園。 代表の亀井喜代美さんに、野菜のことをたくさん教わりました。 化学肥料と有機肥料の、いったい何が違うのでしょう?? …理由一つに、育てる... -
福島県100年フード「いかにんじん」|福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
からだを大切にしながら、忙しい毎日の中で手早く美味しいお弁当を作りたいと感じていませんか? そんな方のために、旬な野菜を使って、安く手軽においしく作れるお弁当おかずを、福島市の水道局だより『SuRiKaMi』に連載中です。今回は、福島市の水道通水... -
チリビーンズin餃子カップ|非常食にもなる缶詰の豆で便秘解消
野菜ビストロ:ナオトキッチン紹介メニューです リニューアルしたテレビユー福島「げっきんチェック」の金曜日コーナー「野菜ビストロ|ナオトキッチン」に出演しています。 今回はフレッシュな野菜ではなく、缶詰・レトルトパックになっているミックスビ... -
アロマテラピーインストラクター試験対策に必要な問題集2冊
問題集はこの2冊 新制度移行後の、マークシート試験のみに変わってからの試験対策についてです。 ネット上にはまだ旧制度についての情報が多いので書いてみます。 私は新制度に移行してから受験して合格しました。 その時に使ったのは、必須履修科目を学ぶ... -
アロマテラピーのよさ|共有しづらい個人的な楽しみ
アロマテラピーのいいところの一つは、香ったことで湧く感情を共有するのが難しい、というところにある。 その香りをどう思うかの自由度がとても高い。 1つの香りを気に入る人もいれば、そうでない人もいる…の比が他の感覚(味覚、視覚など)の比で... -
キウイのメキシカンサルサに合う簡単フィッシュタコス
キウイのメキシカンサルサを作ったら 前回記事にした、便秘解消に役立つヘルシージャンクフード・キウイのメキシカンサルサ。 テレビユー福島「げっきんチェック」でご紹介したメニューで、もちろんそのまま食べてもおいしいのですが、本当はお魚で作った... -
美肌にこれ1皿で済むアボカド・アスパラガス・ディルのサラダ
お肌の調子を整えたい時に食べるサラダ お肌の調子が悪い時は野菜中心の方がいいのではないかと思われがちですが、ビタミン・良い脂・たんぱく質の3つをバランスよく食べることが大切で、油とたんぱく質を抜くのは逆効果。 2つの質を高め、吸収を助けるよ... -
とうもろこしをチーズでトロトロ|アメリカンな味クリームコーン
6月~9月中旬ぐらいまでが旬 6月~9月が旬のトウモロコシ。もうそろそろ旬の最後の時期で、しかも今年は北海道が台風の被害にあったためさらに旬が短くなったと言われています。(旬の最後に出回るのは、寒い北海道産なのです) どうしても夏だと言える暑... -
【料理初心者に】手間が省ける便利なキッチン用品
道具にこだわる方ではなく、むしろモノが増えるのはいやだから買いたくない方なのですが、それでも二度以上買ったもの、感動して友達に買って押しつけてまで良さを伝えたかったものがあります。 おおざっぱの自覚がある人ならかならずや共感して頂けるかと... -
ダブル受賞の福島市の水は、ダシやお茶に最適な超軟水!福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2021年2月・3月号にレシピが掲載されました 福島市の全戸に、水道メーターの検針の際に一緒に配布される水道局の広報誌『SuRiKaMi』。うちのポストにも入っておりました。 表紙には毎月ふくしまのおいしい水を使っ... -
1年中あるけど、ほうれん草の旬は真冬です:げっきんチェック「畑にキテます」第17回
福島市鎌田の佐藤農園さんにお邪魔しました 12月3日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今回は福島市内... -
ケーキができなくても作れるよ!リンゴのバラのパイ作ろう
クリスマスのうち1日は果物のパイどうですか? クリスマスケーキはイブ?当日?どちらに食べていますか? 2日連続食べない方は、一日をこちらのリンゴパイにしてみてはいかがでしょうか。真っ赤なリンゴの色がきれいで、くるくる丸めるだけなので小学校4年... -
さつまいもの茶巾しぼり|子供も作れる野菜のおやつ
小学生が自分でつくるおやつ 秋と言えばサツマイモ。 広告でも秋の感じを出すためにはサツマイモのイラストがよく使われますが、実は本当にあま~くなるのは熟成のすすんだ1月頃。 収穫が始まってすぐのいわゆる「新もの」にあたる時期が秋口の10月ですが... -
毎週金曜日!テレビユー福島「げっきんチェック」に出演してます
2016年4月からは、「ナオトキッチン」へ移動します! 2015年3月30日から始まった、テレビユー福島の朝の情報番組「げっきんチェック」(月‐金9:55-10:50)のワンコーナーに出演しています。 2016年4月からは、毎週金曜日のワンコーナー「ナオトキッチン」...