人気記事一覧
-
キャベツの茎たち菜の卵とじ:緑の野菜と卵
いま、農産物は端境期で、どこの直売所に行っても野菜はあまり見かけません。 熊本産のかんきつ類や、長期保存の効くたまねぎ・じゃがいもなどがちらほら見えるぐらいです。 毎週第1・第3木曜日に出演予定のTUFげっきんチェック「農家にキテます」も、この... -
落花生とイワシの炊き込み混ぜご飯|かんたん節分メニュー
落花生でらくらく炊き込みご飯 節分の日の食材と言えばいわしと豆。我が家では大豆ではなく落花生を投げていました。 福島県内の節分特設コーナーでは落花生の取り扱いの方が多いところを見ると、落花生を投げる人が多いのかな?大豆も売っていないことは... -
三春中学校の食育教室に行ってきました|鰯の手開きで盛り上がりました
中学1年生が、これから自分で作れるご飯をご紹介してきました 2017年2月18日(土)、福島県三春町にある三春中学校の健康料理教室に参加してきました。 三春中学校は文科省が指定するスーパー食育スクール。 食と運動の両面から、生徒の健康にアプローチし... -
ネバネバそぼろの常備菜|かけるオクラ
ポロポロそぼろを食べやすくしよう お弁当にそぼろ、大好きなんですけど食べづらい… オクラを一緒に炒めるだけで解決してくれますよ! オクラのネバネバがひき肉をまとめ、味もねっとり絡んでくれて、格段と食べやすくておいしくなります。 ご飯、そうめん... -
【テレビユー福島『ステップ』出演しました!】マヨネーズで叶える減塩&おいしい野菜レシピ
福島県内で放送される夕方のニュース番組に出演し、マヨネーズをテーマにしたレシピをご紹介しました。 番組出演情報 放送局:テレビユー福島(TUF)『ステップ』 放送日時:2025年3月4日 18:15- 放送エリア:福島県内限定 紹介したレシピ: 鶏ももとキ... -
福島県100年フード「いかにんじん」|福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
からだを大切にしながら、忙しい毎日の中で手早く美味しいお弁当を作りたいと感じていませんか? そんな方のために、旬な野菜を使って、安く手軽においしく作れるお弁当おかずを、福島市の水道局だより『SuRiKaMi』に連載中です。今回は、福島市の水道通水... -
玉ねぎ300個分の苗はわずか500円:我が家の畑
細々と畑をやっています 5月ごろに夏が収穫期になる野菜を先輩方のご指導のもとに植えて、トマトやナスなどの定番野菜、トウモロコシやスイカを楽しみました。 【過去記事】今年も畑の先生が来てくれました:我が家の畑 それらもすっかり片付け切った10月... -
アロマテラピーインストラクター試験対策に必要な問題集2冊
問題集はこの2冊 新制度移行後の、マークシート試験のみに変わってからの試験対策についてです。 ネット上にはまだ旧制度についての情報が多いので書いてみます。 私は新制度に移行してから受験して合格しました。 その時に使ったのは、必須履修科目を学ぶ... -
トマト入れるだけ炊き込みご飯!福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2022年8月・9月号にレシピが掲載されました 福島県の県庁所在地の福島市、実はなんと水道水がおいしい街です。 福島市の水道水は、実はモンドセレクション金賞・国際味覚審査機構「優秀味覚賞」のダブル受賞をしているほど... -
秋田のブランド野菜「セリ」をたくさん食べる|プラスわかめの春サラダ
思ってたセリと全然違う、秋田県湯沢市のセリ 昨年のお歳暮で、きりたんぽセットを頂きました。 きりたんぽと一緒に、秋田比内鶏や野菜などが必要な具材が全部入っているセット。 その中に入っていたセリがとても立派で、しかも根っこがついていて、いつも... -
甘いもの好きにおススメの精油ブランドはフロリハナ
最近アロマテラピーの学校に通って勉強中です。 そこで改めていろんな精油の力を教えて頂いているところなのですが、その学校で使っている精油がフロリアル(フロリハナ)。 フランスのブランドで、体にも安心して使えるサロンクオリティの精油です。 はっ... -
美肌にこれ1皿で済むアボカド・アスパラガス・ディルのサラダ
お肌の調子を整えたい時に食べるサラダ お肌の調子が悪い時は野菜中心の方がいいのではないかと思われがちですが、ビタミン・良い脂・たんぱく質の3つをバランスよく食べることが大切で、油とたんぱく質を抜くのは逆効果。 2つの質を高め、吸収を助けるよ... -
まずデザインが美しい!抗菌スポンジの決定版|亀の子スポンジ
ずーっと気になってた抗菌スポンジ、ようやく買えました 前回の記事で100均のたわしと亀の子タワシでは全然品質が違う話を書いたのですが、その時一緒に買ったのが亀の子スポンジ。 亀の子たわしの会社がものすごい情熱を込めて作ったという、ものすごい抗... -
レンチン3分!白菜と生ニラのナムル
レンチンすれば、白菜を1玉買っても簡単に食べきれる 野菜には一日の目標摂取量があるのをご存知ですか? 1 日当たり 350g の野菜を食べると、健康な体作りに必要な量の野菜を摂れると推奨されています。 その 350gを食べるコツは、「大きくて重い野菜を選... -
紫外線に負けない!ビタミンCが多い野菜トップ3で作る美容系チョップドサラダ
紫外線対策は4月スタートだよ! 福島県も、ついに20度を超える日が出始まった4月。桜も散って、よーやく山も春っぽい淡い色に染まってきました。 ここから梅雨が来るまでの1か月ぐらいってサイコーですよね! 私は一年で一番好きな季節です。 外に出る時間... -
丸ごと使っておいしく大量消費!鍋以外の白菜レシピ |味噌ラーメン味の塩もみ白菜|
新米にあう野菜メインのごはんのおとも 家族みんなが喜ぶような、手間をかけずに作れる新しい白菜の大量消費レシピが知りたい... 白菜を丸ごと一玉買うとお得だけど、使い切れるか心配になりますよね。 保存方法がわからずに傷んでしまったり、同じ料理ば... -
さつまいもの茶巾しぼり|子供も作れる野菜のおやつ
小学生が自分でつくるおやつ 秋と言えばサツマイモ。 広告でも秋の感じを出すためにはサツマイモのイラストがよく使われますが、実は本当にあま~くなるのは熟成のすすんだ1月頃。 収穫が始まってすぐのいわゆる「新もの」にあたる時期が秋口の10月ですが... -
豆をガーリックオイルで浅漬けにして食べよう!福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
いんげんやスナップエンドウ、茹でて食べるのに飽きたらガーリックオイル浅漬けにしてみましょう☆最後はオイルごとパスタにできるお利口常備菜です。 -
混ぜるだけ!練乳とホイップ済クリームでつくるブドウのタルト【簡単デザート】
少ないブドウでもできる!皮ごとブドウで作る簡単デザート 最近のブドウ、皮ごと食べられる品種がどんどん出てきておいしいのですが、1つ残念なことを言うなら…高い! 例えばリンゴはどんなに高くても数百円ですが、ブドウは上を見たらきりがない。一房1万... -
1年中あるけど、ほうれん草の旬は真冬です:げっきんチェック「畑にキテます」第17回
福島市鎌田の佐藤農園さんにお邪魔しました 12月3日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今回は福島市内...