人気記事一覧
-
スイスチャードを食べるなら茎を別にしてみては?
きれいだけれど、ちょっとエグみが強いかな カラフルな野菜、スイスチャード。 和名はフダンソウ。 ほうれん草と同じアカザ科です。エグみの感じも、ほうれん草のそれとよく似ています。 エグみが苦手な方は、泥臭さを感じることがあるかも。 食べ方や選び... -
手作りボディスクラブなら角質落としと保湿が同時にできます!+アロマで素敵なバスタイムにしよう
オイル+塩・砂糖のボディスクラブで一石二鳥 ざらついた肌の原因のひとつは溜まった角質で、これを取り除くにはスクラブが一番。 各メーカーさんからいろんな香り・素材のボディスクラブが出ていますが、じつはアロマクラフトの中でも最も簡... -
ハッカ油+ユーカリ精油でシーブリーズの香り
ハッカ油は精油を混ぜてバリエーションを広げる ハッカ油おしぼりが涼しくて日中便利、という記事を書きました。 扇風機の風がほんとに涼しく感じて、連日35度越えの続いた毎日を助けてくれた、今月1番のヒットアイテムです。 ハッカ油P 20ml posted with ... -
ズッキーニは2分間レンジ蒸しからのアレンジでバリエーションを増やそう
小さいズッキーニならレンジで2分 ズッキーニを電子レンジで蒸したことありますか? 薄切りズッキーニ1本分なら、600wで2分間加熱すればもうほかほか蒸したてで、そのままオリーブオイルと塩でおいしく食べられる蒸し野菜です。 ふだんは電子レンジ... -
フィリップスのマルチチョッパーでいろんな野菜をみじん切りしてみました
均一に野菜が刻める、フィリップスマルチチョッパーが来ました 野菜ソムリエ協会から、体験モニターとしてフィリップスのマルチチョッパーが我が家に来ました。 野菜のみじん切りが均一にできるという今月発売されたばかりの新商品です。 いったいどのぐら... -
食用菊「もってのほか」の食べ方:甘酢漬け・胡麻和え・お茶
山形県の郷土料理・名物として有名な食用菊。 日本のエディブル・フラワーと言ったらこれでしょう! しかも飾るだけでなく調理例も豊富。 おいしくて美しい、作っていると気分が上がるため、私はこれが本当に好きです。 山形県だけでなく、東北地方だとど... -
マルチチョッパーで作る山形のだし| Yamagata Style chopped salad
ジャパニーズチョップドサラダ・それは山形のだし 妊娠七か月の現在、私は食事による体重管理を言い渡されております。厳しい…なんかもう何食べてもアウトの気分。 最近暑くて野菜スープも飽きてきて、思いついたのが山形のだしです。 だしってなに?って... -
柿の種の断面図:熊本県産太秋柿
奇跡的にうまく切れた! こないだ柿を食べる時に、奇跡的にうまくすぱーんと真っ二つに切れた! 胚(芽の元になるところ)の部分もうまいこと真っ二つ。 とんがりを突き破って芽が出るのが、写真を見るとよくわかる(本日の視覚で覚える豆知識)。 狙って... -
重曹+精油だけでシンクの掃除は完了!|前後写真でツヤを比較
ナチュラルな掃除に興味はあるけど、本当に汚れは落ちるの? こんな悩み、ありませんか? シンクのぬめりや臭いが気になるけど、市販の洗剤はできれば使いたくない。 重曹が掃除にいいって聞くけど、本当に汚れが落ちるのか半信半疑。 掃除はできればサク... -
【ダイエット中のデザート】ブドウとマスカルポーネチーズを合わせよう
お菓子の代わりに、果物にチーズを合わせてみませんか ダイエット中だけどあま~いお菓子がやめられない方、果物とマスカルポーネチーズを合わせて食べてみませんか? 果物、切るだけ。 チーズ味付けなし、混ぜるだけ。 トンカツの要領でチーズ→ナッツをつ... -
野菜摂取量の県別ランキング|平成24年健康日本21・国民栄養調査から
野菜1日350gってどこから来ているの? 「健康日本21」って聞いたことありますか? 厚生労働省が主導する、国民の健康をみちびくような方向性や課題、目標などを設定する政府の方針です。 よく聞く「野菜1日350g」をはじめとして「受動喫煙をなくそう」「孤... -
ブドウの表面についている白い粉の役割
看板がすごく目立つ 今月のテレビの中継で、ブドウ農家さんのところにお邪魔して以来すっかりトリコ。 一房まるごと食べてしまうことがほとんどですが、ちょっとずつ食べるときのためのブドウの保存方法を今日は書いてみます。 基本的な考え方は、 いかに... -
エッセンシャルオイルを使ったアロマ練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし
精油でオリジナルの練り香水を作ってみよう お気に入りの香りを手軽に持ち歩きたいと思ったことはありませんか? そんなあなたにぴったりなのが、精油を使った手作りの練り香水です。 市販の香水は香りが強すぎたり、成分が気になったりすることもあります... -
「NHKらいふ」でハッカ油ボディーパウダーが紹介されました
「NHKらいふ」でハッカ油ボディーパウダーが紹介されました 2017年8月に、NHKあさイチのコーナー「スゴ技Q」で紹介していただいた、ハッカ油を使ったひんやりボディーパウダーの作り方が、NHKらいふに収録されました。 さわやかボディーパ... -
レモングラスの代わりに山椒を使ってタイ風焼ビーフン|精油としての山椒
山椒の旬は6月です タケノコの季節には、スーパーでは数枚ちょろっとだけで売られている山椒の葉(木の芽)ですが、旬である6月ならばたいそう安価でたっぷりとした量で産直に出回ります。 実も、葉も、どちらも。 旬は本当にお財布に優しい。 たっぷり買... -
トラブルから立ち直ってやり直すためのアロマ|フランキンセンス・ラベンダー・ネロリのブレンド
海外ドラマの中で見つけた、トラブルから立ち直ってもう一度前に進むためのアロマブレンド 海外ドラマが好きで、NCISという海軍にまつわる事件だけを扱う捜査班+科学分析班の話で、アイロンかけながら見てたらブレンドアロマが登場。 匂いは画像に乗らな... -
甘いリンゴが好きならサンふじ、高糖度を狙うなら15度以上
紅葉しているリンゴの葉 甘くて買いやすいリンゴならサンふじ リンゴの季節になってきて、実店舗やネットの売場でもリンゴを見かけることが多くなりましたが、どういうリンゴが好きですか? ブドウもそうですが、りんごも見た目・味ともに品種によって大き... -
効果的なアロマお掃除の方法とおすすめエッセンシャルオイル6本【アロマ家事】
掃除にアロマを取り入れよう 日々のリラックスやセルフケアにアロマを使っているなら、お掃除にも使ってみませんか? いま使っている道具や手順にエッセンシャルオイルを足すだけで、あっという間にアロマお掃除に早変わり。 汚れや嫌な臭いがなくなるだけ... -
おろしてレンチンするだけのれんこん餅|喉~胃が荒れてるときに
味付けナシで、レンチンするだけ 今回作ったレンコン餅は何年か前にヨガインストラクターのKANAKOさんから教わって、それ以来うちにお客様が来るときに用意しておくことの多いものです。 おろしておけばチンするだけなので宴席のタイミングを見ながら作れ... -
ミョウガのレモン浅漬け|福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2024年8月・9月号にレシピが掲載されました からだを大切にしながら、忙しい毎日の中で手早く美味しいお弁当を作りたいと感じていませんか? そんな方のために、旬な野菜を使って、安く手軽においしく作れるお弁当おかずを...