人気記事一覧
-
マルセイ果樹園さんから教わったおいしいブドウの食べ方:げっきんチェック「畑にキテます」第12回
国道13号線沿い、とっても目立つ看板のあの果樹園でした 9月17日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今... -
デトックスとは心身の断捨離:心と体に余白
デトックス×アロマテラピー講座=心身の断捨離 先日、東武トップツアーズさん主催の1泊2日のデトックスツアーの一環としてアロマテラピー講座を担当しました。 裏磐梯に宿泊して、観光を楽しみつつもヨガやウォーキングなどのレッスンが組み込まれている旅... -
【野菜ソムリエが食べてる】5月が旬の野菜の簡単野菜レシピ|いちご、タケノコ、アスパラガス
春と夏の旬の境目・5月の野菜 5月の野菜は、春と夏の旬の境目の野菜です。 春が旬の野菜が終わりを迎え、夏が旬の野菜を先取りする。 日本人は旬の先取りが好きなので、それを反映して野菜の旬はどんどん早く長くなっています。 美肌のためのデザート甘酒... -
2018年10月17日(水)NHKラジオ第1 福島放送局「こでらんに5」に出演しました
NHKラジオ第1 福島放送局「こでらんに5」ふくしまクエストのコーナーに出演しました 福島県の食育実践サポーターとしてラジオに出演しました。 2018年10月17日(水) 17:00~18:00放送。 こでらんに5|NHK福島放送局:NHK NHK福島放送局のラジオ... -
大根余ったら全部おろしちゃえ!大根と油揚げで和風グラタンスープ|大根グラタンスープ
大根が余ってる?おろしてスープだよ! 七草粥の具材の一つにも入っている大根(スズシロ)。古くから体が弱った時には火を通した大根が食べられてきました。 大根が余ったら、冬に限らずおろしてスープやお味噌汁にいれよう!和洋問わず何にでも合って、... -
炭水化物を減らしたい方に:にんじんの炊き込みご飯
肌にはやっぱりβカロテンでしょう!ビタミンAでしょう!ということで、ニンジンの炊き込みご飯。 縒りあい処空間の恵美子さんから習いました。 恵美子さんは小さい頃にお母さんが作ってくれていたのだそうです。 (イタリアンパセリではなく、別の薬味でし... -
産後の肌も心もケアできるキャリアオイル3本|タマヌオイル・アルニカオイル・ボリジオイル
出産後は心も体も穏やかに過ごしたい もうすぐ出産を控えて、いろんなものの準備に入りました。 赤ちゃん用品はもちろんなのですが、子持ちのお友達から「産後こんなことがあるよ」情報をたくさんもらうにしたがって、育てる係の私がいい状態にいるのがい... -
お弁当に最適!こぼれないソボロ「オクラのネバネバそぼろ」|福島市水道局だより『SuRiKaMi』にレシピが掲載されました
福島市水道局だより『SuRiKaMi』2021年8月・9月号にレシピが掲載されました 福島県の県庁所在地・福島市。 桃を筆頭にくだもののおいしい街なのですが、実はなんと水道水がおいしい街です。 というのも福島市の水道水は、実はモンドセレクション金賞・国際... -
農家直伝:茄子のおいしい見分け方:げっきんチェック「畑にキテます」第8回
7月16日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 作っている人の魅力や工夫、畑そのものの魅力が伝わったら... -
【野菜ソムリエが食べてる】7月が旬の野菜の簡単野菜レシピ
色鮮やかな7月の野菜 7月の野菜は、赤や紫などぐっと色の濃さが目立ってきます。 食卓の色合いがビビッドになってきて、そこに夏を感じます。 今月も、暑くて台所に立つのがおっくうになってきても短い時間でおいしく作れる ダシと甘酢でトマトの実... -
パンの耳でニラのキッシュ
国道4号線沿いの道の駅あだちは上下線の二つがあるけれど、新しい下り線の方には産直ありパン屋ありということで、通りがかりについ立ち寄ってしまいます。 今日は営業時間終了間際だったからかパン屋さんは品薄でほとんど商品のない中、今まで見たことの... -
我が家の幸せ指数は確実に上がりました:だし巻き卵巡業
家族もおどろく向上っぷりでした 7/18・7/19に行いました、だし巻き卵レッスン(巡業)のその後。 家で作ってみて、あまりの変化に夫が驚いていました。 「こりゃうまい!」、頂きました。 これから我が家にいらっしゃるお客様、練習も兼ねてだし巻き毎回... -
おかゆにあう野菜のおかず|塩もみズッキーニの胡麻和え
塩もみズッキーニをつくろう 今年あらたに教わった食べ方で、たいへん気に入ってリピートしているのが塩もみズッキーニです。 お料理の師匠、拠りあい処空間の恵美子さんに教わりました。 薄くスライスしたズッキーニに塩をして、ビニール袋に入れて保存し... -
便秘解消&ダイエットできるヘルシージャンクフード|キウイのメキシカンサルサ
フルーツで実現!痩せやすい体は便秘していない体 ダイエットがなかなかうまくいかないな~と感じている方、便秘していませんか? 太りやすい人・太りにくい人を比べると、太りにくい人たちは圧倒的に便通がよいです。 ダイエットの専門家にお話を聞いても... -
柿と春菊の胡麻和え【赤と緑の野菜レシピ】
野菜の緑も色濃い冬です。 もうすぐクリスマスなので、赤と緑の組み合わせのメニューをご紹介。 写真は柿と春菊の胡麻和えです。 どちらも旬の食べ物、ぜひこの時期に試してもらいたい組み合わせ。 特に柿は、意外とお菓子やジャムなどの加工には向かない... -
秋田のブランド野菜「セリ」の根っこ、極細ゴボウのようでした
セリの根っこをきんぴらにして食べました 秋田から根っこ付の立派なセリが送られてきて、春の食材わかめと一緒にサラダにして頂いた前回。 秋田のセリは根っここそがおいしいとのことで、別に取っておいた根っこをきんぴらにして食べました。 感想は、セリ... -
カット野菜のサラダと、手作りサラダの違い【便利なサラダと体のためのサラダ】
メイソンジャーサラダ、いっときの流行りで終わるのはもったいない 2015年に流行ったものといえばメイソンジャー。 ジャーサラダやレモネードをあちこちで見かけました。 メイソンジャーサラダとは… 人気沸騰中!NYで話題のジャーサラダ【大量おしゃれレシ... -
レタスをまるごと1個食べられる韓国風サラダ
大きな野菜は嵩を減らして食べる。これ、野菜をたくさん食べるための秘訣です。 レタスは一見栄養がなさそうですが、とびぬけたところはないものの地味にビタミンEやCなどの若返りに必要な抗酸化系のビタミンが入っています。 含まれているのが少ないなら... -
フィリップスマルチチョッパーのバスケットにヒビ?!末永く使うための注意点
フィリップス マルチチョッパー ホワイト HR2505/05 バスケット部分にヒビ入っちゃった 2016年2月にモニターで頂いてから約10か月ほど使用したフィリップスマルチチョッパー。 使い心地についてはこちらで記事にしているのですが、 フィリップスのマルチチ... -
長芋とじゃこのお焼き|甘くない冬のエナジーおやつ
甘くないエナジーおやつ 「山のウナギ」と呼ばれるエネルギー食材の山芋。とろろのようにすりおろして食べたり、短冊に切って卵と合わせたりする食べ方が一般的ですが、ねばりをホットケーキの種に見立てれば、ちょっとしたおやつに早変わりします。 長芋...