人気記事一覧
-
福島民報「野菜ソムリエのふくしま献立帖」に掲載されました|ブドウの冷たい焼かないパイ
野菜ソムリエコミュニティ福島×福島民報で連載してます 福島県で最大部数の新聞・福島民報の木曜別刷り情報誌である「福島民報タイム」に、2017年4月から野菜ソムリエの簡単お料理レシピが連載されています。 その名も「野菜ソムリエのふくしま献立帖」。 ... -
小学生から作れる野菜のおやつ|さやいんげんの春巻きスティック
夏中お世話になるさやいんげんをおやつで食べよう 福島は栽培面積第1位、生産量1位(※1)の、知られざるさやいんげん王国です。 ※1 都道府県別の作付面積、10a当たり収量、収穫量及び出荷量 平成26年産野菜生産出荷統計2015年12月2日公表 もともとさ... -
クリスマスを感じるアロマならシナモンを買い足そう
12月に1本買い足すならシナモンの精油を アロマテラピーでクリスマスを演出するなら、1本スパイス系を買い足そう! スパイス系にもジンジャー、クローブ、ペッパーなどいろいろありますが… 私のおススメはシナモン。 冬の飲み物にシナモンが入っているもの... -
アロマと風水の似ているところ
アロマと風水の似ているところ それはずばり、 五感に外側から働きかけ、考えや行動を無意識のうちに変える力があること だと思います。 そしてその考え方の根本には、 脳を喜び(=快感)で満たせば、行動も喜びをもたらす選択をする というものがあると... -
新そば食べた?にんにくとコーンのそば粉天ぷら
先日直売所に行ったら、にんにくがたーっくさん袋に入って安売りしていました。 粒がこぼれてしまったもの、やや小ぶりだったものなどB品の袋詰めです。 たっぷり入って230円。 どのみちほとんど1かけずつしか使わないので、割れているのはむしろ大歓迎。... -
冬の中華料理のお供にゆき菜:げっきんチェック「畑にキテます」第20回
福島県伊達市梁川町の八巻さんのゆき菜畑にお邪魔しました 1月21日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 ... -
バスソルトで汗をかこう|エッセンシャルオイルの基本的な使い方1
エッセンシャルオイル(精油)、お部屋で香らせる以外の使い道 エッセンシャルオイル(以下、精油と呼びます)を買ったら、まずはお部屋で香らせるのが王道の使い道。 ディフューザー、アロマポットなどで香りを空間に漂わせる方法を、アロマテラピーでは... -
フィリップスのマルチチョッパーでキャベツをみじん切りしてみました
フィリップスのマルチチョッパー、みじん切りがあっという間だよ 野菜ソムリエ協会から体験モニターとして我が家に来た、野菜のみじん切りが均一にできるというフィリップスのマルチチョッパー。 野菜がスプーンでざくざく食べられるチョップドサラダがあ... -
菜の花の韓国風細巻き(コマキンパ)|手づかみでがぶっと食べよう!
ほろ苦い春の野菜が生きる細巻き 黄色いお花がかわいいナバナ、野菜としてのおいしさの旬は12月~3月と真冬の野菜なんだけれど、どうしても春の匂いがし始めるこの季節に気になります。 食べ方は韓国風細巻き。ナバナってだいたい10㎝ぐらいに短くカット... -
すぐ買える漢方野菜のポカポカ常備菜|生姜の醤油煮
しょうゆはダシと合わせておこう ダシの効いた食べ物は、塩分が少なくても満足感が高いです。これ、日々の塩分量が気になる方にはぜひ心に留めておいてほしい事実。 糖尿病が専門のお医者様も、お料理にダシを効かせることで塩分量をコントロールする食べ... -
毎月第4月曜日|テレビユー福島「げっきんチェック」に出演します
リニューアルしたテレビユー福島「げっきんチェック」に出演します 2015年3月30日から始まった、テレビユー福島(TUF)の朝の情報番組「げっきんチェック」。 放送も3年目に突入し、番組が大幅にリニューアルされました。 それに伴いまして私もコーナーを移... -
ダイエットに!サラダチキンのピーマンソース|おいしいピーマンの選び方
サラダチキンを野菜のソースで食べよう 今やすっかり定番となったサラダチキン。コンビニでも手軽に買えるし、自分で作るのも楽々。 普通の葉物サラダに加えてもいいけれど、たまには趣向を変えて野菜のソースで食べてみませんか? 緑黄色野菜で栄養たっぷ... -
ウドの食べ方はセロリとアスパラを参考に:げっきんチェック「畑にキテます」第21回
福島県鮫川村の白坂さんのウドの室にお邪魔しました 鮫川村 2月4日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 ... -
体臭・加齢臭対策したいひと必見!抗酸化力のある野菜【4月~6月が旬の野菜】
食べ物で体の中から加齢臭対策を 以前、アロマテラピーを利用して加齢臭対策をするためのブレンドについて記事にしましたが、食べ物を変えて体の中から臭い対策をするのも大切です。 加齢臭のメカニズムははっきりしていて、 活性酸素により体がサビて、 ... -
真っ赤なリンゴ加工品でクリスマスを迎えよう【りんご蜜】
果樹園が自分でプロデュースする加工品 先日のTUF「げっきんチェック」のコーナーで、福島市の古山果樹園さんにお邪魔しました。 古山果樹園 もも りんご 販売 福島県福島市 - 古山果樹園 福島県福島市 もも、りんご販売 furuyama-fruits-sweet.jim... -
おいしいいちご(とちおとめ)の旬は2回目の収穫の時だよ!:げっきんチェック「畑にキテます」第18回
須賀川市のいちご農家、横田農園さんにお邪魔しました 12月17日のテレビユー福島 げっきんチェック「畑にキテます」に出演しました。 福島県内の農家さんの畑を訪問して、作物の作り方や見分け方などを伺ってから、私が簡単な料理を畑でする番組です。 今... -
しいたけに見えるチーク材のツボ押し棒
しいたけ? に見えるけれど、ツボ押し棒です。 中野挽物製作所さんに作って頂きました。 最近、私の周辺のもっぱらの話題は「冷えの改善」「悪いものの排出」。 足ツボがいいとなりまして、力を入れてぐいぐい押せるツボ押し棒を作ってもら... -
野菜のデザート:かぼちゃとサツマイモのぜんざい
寒い季節のデザートにあんこを添える おいしい甘酢漬けの作り方、三五八の活用の仕方など、昔ながらの家庭料理のおいしい作り方を「縒りあい処 空間」の恵美子さんからたくさん教えていただいています。 恵美子さんはキッチリなにが何グラム、とか決める... -
ワサビ菜とコンビーフのサンドイッチ|フリルのボリュームがかわいいよ
大人向けのピリっとからいサンドイッチ ここ5年~10年ほどで見かけるようになった野菜、ワサビ菜。実はまだ食品成分表にも記載されていません。 しかしお隣茨城県(行方市)の特産物で、茨城ではコンビニおにぎりの具になるほどポピュラーな野菜です。近く... -
新玉ねぎとベーコンのレモン炒め|香りのオイルをからめて食べよう
春は野菜の柔らかさを楽しむ季節 4月は春になった嬉しさが野菜の名前にも現れています。 春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが… どれも水分が多くてやわらかいことが特徴なので、より実態に近い呼び方をするなら「ソフトキャベツ」「甘玉ねぎ」「薄皮ジャガイモ...