キビタンのどアップがかわいい!
先日、食育サポーター制度で相馬市立玉野中学校へ伺った際、県の農林事務所の方もお越しになっていました。
その方が持っていたのがこのバッグ!!!
福島県のキャラクター、キビタンです。
このどアップキビタンのエコバッグ、A4書類が縦にも横にも入ります。
私も欲しいと何度も言っていたところ、LINEで友達追加+特定のイベント会場に行くともらえるのだと教えて頂きました。
バッグだけではなく、県産杉のお箸、クリアファイル、プラスチックのまな板が入っています。
ふくしまから はじめよう。「食」と「ふるさと」新生運動 - 福島県ホームページ
www.pref.fukushima.lg.jp
こちらに詳細がありますよ。
「友達追加+特定のイベントに参加」とありますが、県の農林企画課の方に見せるのでもよいとか。(ともかく、そこにキビタンバッグがある場所に行けばいいのかな?)
公開しているスケジュールによれば、イベントは県内だけではなくて、全国で展開中!むしろ関東エリアの方が多いかも。
福島の食の安心・安全
生産再生
風評払しょく
情報発信
なんかがこの「食とふるさと」運動の目的のようですので、県外イベントが多いのも頷けます。
福島の農産物などのイベントに行かれましたら、ぜひLINEのポスターを探してみてください。
で、キビタンと言えば。
福島県の特例通訳案内士の研修で、原発事故の海外向けの説明について学ぶ時間があったのですが、その資料にイラストで使われていたキビタンが、見たこともない悲しい顔のキビタンでした。
キビタンはいつも元気にイベント会場にいる、幸せの黄色い鳥。
95年にキビタンが生まれて以来そんな顔のキビタンを見たことがなかったので、これは大変なことだと本当に驚きました。
やっぱりキビタンはニコニコがいいわ~