だし巻き卵名人・かおりん先生からの質問
先日の出し巻き卵レッスンの話題の続き。
作り終わった後の質問&試食タイムですが、先生が私達に質問していたのは1つだけ。
「どこの家でも食べてるものだと思ってたけど、うちにしかなかった料理はなんですか?」
かおりん先生、ブログでもこれを話題にしています:心温まる母のヘンテコ料理
このヘンテコ料理、うちにもありました!
武田家のヘンテコ料理2品
まず思いついたのは「ヒラヒラのとんかつ」です。
薄切りロースのとんかつ。
いま、「薄切りロース とんかつ」で画像検索しましたが、出てくるのはミルフィーユとんかつが主。
そういうのではなくて、薄切りを重ねず一枚ずつとんかつにしたものです。
見た目は駄菓子のビッグかつを大きくした感じに似ています。
とんかつの肉々しい感じはなく、スナック感たっぷり。
大人になってからも食べています。
もう一つは、イカの燻製とセロリのフレンチドレッシング和え。
イカの燻製は、割けるタイプじゃなくて平たいタイプのものを使用。
これに
このドレッシングでセロリと和えます。
昭和の味ですよ!酒飲みの父が食べていました。
うちの実家以外で見たことがありませんが、これもどこでも食べているものかと…
「イカの燻製 セロリ」で検索するとけっこうレシピが出てきましたが、何で和えるかがけっこう違うようです。CookPad検索結果
ヒラヒラのとんかつより、こっちの方がレシピが多いだなんて、私的にはそっちの方がびっくり。
ご家庭にヘンテコ料理がありましたら教えてください
ヘンテコ料理って名前がついていないことが多いからレシピ検索できないし、そもそも「そうやって食べるのか!」な驚きが満載。
かおりん先生も仰っていましたが、ヘンテコ料理には必ずそのご家庭の思い出が詰まっているのだそうです。
こういう料理こそ伝承すべき家庭料理だそうです。
ぜひ私にも教えてください。