アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

メディア紹介レシピ 野菜

便秘解消&ダイエットできるヘルシージャンクフード|キウイのメキシカンサルサ

キウイのメキシカンサルサ

キウイのメキシカンサルサ

キウイのメキシカンサルサ

フルーツで実現!痩せやすい体は便秘していない体

ダイエットがなかなかうまくいかないな~と感じている方、便秘していませんか?

太りやすい人・太りにくい人を比べると、太りにくい人たちは圧倒的に便通がよいです。

ダイエットの専門家にお話を聞いても、自分の経験でも、便秘していない時の方がダイエットは絶対にうまくいく

ダイエットを始める際、まず食事の量を減らす前に食べ物の内容を変えて便秘を解消することで、ダイエットがより成功しやすくなる体をつくることをぜひぜひおススメします。だってその方が絶対にラク!

今回は食物繊維が便秘解消に理想的なバランスであるフルーツ・キウイを使った、暑い夏にぴったりなサルサソースを作ります。

ダイエット中にジャンクフードが食べたくなってしまった時にぜひ食べてほしいし、パクチー好きならなおのこと試してほしい!

2017年6月26日放送のテレビユー福島「げっきんチェック」の月曜日コーナー「ふく美人~食べて幸せ♥ベジフル生活~」で「キウイのメキシカンサルサ」としてご紹介しました。

スポンサーリンク

キウイのメキシカンサルサの作り方

キウイのメキシカンサルサ材料

キウイのメキシカンサルサ材料(これ+キウイ)

【材料】
キウイ 1個
玉ねぎ 4分の1
パクチー 適量
ライム 4分の1
塩・オレガノ 少々
餃子の皮(薄いタイプ) 10枚

 

1. 餃子の皮をホイルカップにはめ込み、1000wで3分ほど焼く

餃子カップはギチギチに並べる

餃子カップはギチギチに並べる

餃子のカップは、お互いがお互いを支え合うようにギチギチめに並べます。

餃子カップ焼いてます

餃子カップ焼いてます

時間が経ってもパリッとしている餃子カップのできあがり。

餃子カップ焼き上がり

餃子カップ焼き上がり

焼き上がりほやほやだとまだ少し柔らかいので、形がつぶれているものがあればアツアツのうちに修正します。

2. キウイ、玉ねぎ、パクチーを細かく切る
3. 2を混ぜて塩とオレガノ、ライムで味を調える。
4. 焼きあがった餃子カップに盛り付けて出来上がり

キウイのメキシカンサルサ

キウイのメキシカンサルサ

 

パクチーが苦手なら

パクチーが苦手な人は、バジルに置き換え。

オレガノを入れるので、オレガノと合うハーブなら問題なく合います。

 

さらに食物繊維を取りたい・美容貢献度をアップしたいなら

さらに食物繊維を強化したいときはアボカドを足します。言わずと知れた美容フード。

便がつるりと出るために必要なオイルも一緒に摂れてなお理想的!

味のほうも、より本格的なメキシカンになりますよ☆

餃子カップをきれいに作りたい

もし餃子カップをきれいな揃った形で焼きたい方は、マフィン型に押し込むと、より均一になります。

私は、本物のマフィン焼くときよりも餃子カップに使うときの方が多いくらいかも…

 

食物繊維、フルーツ、もっと摂ろう!

ふく美人

ふく美人

番組の中で説明したのは、日本人は慢性的に食物繊維が足りていないという事実。

1日当たり男性20g、女性18gが目標ですが、平成27年の調査によると、男女ともに約5g程度足りていないのが実情。

特に10代~50代と幅広い年齢層で低く、そしてダイエットに取り組む人が多い層でもあります。

そんでね、その中でも20代~40代って果物を食べていない層でもあるのです。

平成24年 国民健康・栄養調査結果の概要

平成24年
国民健康・栄養調査結果の概要

詳しくはこの記事で書いたのですが、1日あたり200gは食べたいと言われている果物、特に20代~40代の働き盛り世代で全然食べられていないのです。確かにおいしいフルーツより、おいしいスイーツやお酒に走ってしまう世代です。

1年で1番おいしいのは今:秋の間に果物をもう少し多く食べる習慣をつけよう

 

食物繊維や果物を普段の暮らしにたくさん取り入れるよう意識している人って、ダイエットや美容に関心のある人だけと思われがちですが、そうではなくて日本人ならみんなそう意識したほうがいいぐらいなのが上のグラフから伝わりますでしょうか。

特に食物繊維は糖の吸収をゆっくりにしてくれて、体から要らないものを出す手助けをしてくれる栄養素。
高機能お掃除グッズみたいなもんです。

キレイになるために食事を変えていくことのなかで、何かをやめるのはとても難しいけれど、足すのならそれよりは簡単。

今食べているスイーツやジャンクフードを果物に少しずつ置き換えて、知らないうちに自然に食物繊維も果物も摂れているようになったらいいなーと思うのです。

 

なんで便秘にキウイ?美容にキウイ?

キウイ

キウイ

キウイは食物繊維が大変多く、理想的なバランスで含まれている果物で、1年中とても買いやすいのが利点。

1個当たりだいたい100gだから、どのぐらい繊維を取ったか実感しやすいのもいい☆(美容には気持ち大事)

美容のためになにか1つフルーツを足すなら、だんぜんキウイがおすすめです。

食物繊維の量が多い

ドライフルーツを除くと果物ではトップ3!

1個当たり3g程度の食物繊維が含まれています。バナナだったら3本分!
朝ごはんにぜひ加えたくなりませんか?

ちなみにこれぐらいの量の食物繊維を含む果物って、ほかにはブルーベリーやラズベリー、きんかんなどちょっと高くて買いにくいものが多いです。

毎日のことだから、買いやすいキウイが上位なのはうれしい。

便秘解消のためにヨーグルトなんかの乳酸菌を取っている方、乳酸菌のお弁当になる食物繊維を摂るのも忘れないでくださいませ。

 

食物繊維のバランスがいい

ふく美人イラスト

ふく美人イラスト

食物繊維には不溶性と水溶性がありますが、バランスが不溶性2:水溶性1と理想的です。

それぞれ役割が合って、

不溶性:便のカサ増しやタワシのような汚れ落としが仕事

水溶性:乳酸菌のお弁当、便の滑りを良くする・やわらかくする

もう長期間便秘に悩み過ぎてカチカチの方は、水溶性の方が大事かもしれないし、若い女性の食事制限に伴うような便秘なら不溶性です。

玄米食べて便秘が治るような人には不溶性食物繊維が合う(20代の私)けど、運動不足・筋肉不足みたいな人には水溶性の方が大事みたいです(現在の私)。

 

しかしいずれにしても便秘解消ならグリーンキウイを絶対に選んでほしい!

甘くておいしいのはゴールドキウイですが、食物繊維の量が多いのはグリーンキウイです。

それぞれの食物繊維の量とバランスを見てみると…

100gあたりの不溶性:水溶性の対比

グリーン1.8g:0.7g

ゴールド0.9g:0.5g

量も多く、バランスも良いのはグリーンキウイ。

グリーンキウイはゴールドキウイに比べると酸味が強いので、今回のようにサラダ風に食べたり、ほかの甘い果物と合わせたりすると飽きずにずっとおいしく食べられます。

 

含まれているその他の栄養の種類が多い

食物繊維だけではなく、美容に欠かせない成分が他にも多く含まれています。

美容サプリには欠かせない例えばビタミンC、Eがどちらも多く含まれている他、余分な塩分を排出するカリウムも豊富。

また栄養の密度も濃くて、種類も多いが、1個当たりの量も多いのも嬉しい。

ビタミンC、Eともに果物ではトップクラス(ドライフルーツを除く)。ちなみにビタミンCはレモン8個分。

だから単に食物繊維を摂るためだけに食べるのではなくて、美容と健康に必要な成分を総合的に摂れるんだと思って食べてください!

キウイ、食べたくなってきました?

 

 

サバ缶のフィッシュタコスと一緒にどうぞ

キウイのメキシカンサルサ&サバ缶のフィッシュタコス

キウイのメキシカンサルサ&サバ缶のフィッシュタコス

じつはこのキウイのメキシカンサルサ、サバ缶で作るタコミート(?)フィッシュタコス?とすっごく合うんです!

両方作って合わせて食べれば、いっきに夏のパーティーメニューになります。こちらはまた次回更新します!

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。


野菜を食べて健康できれいになりたいけれど、どうしていいかわからない方、どうしていいかはわかるけど気力が続かない方、一冊本をキッチンに置いてみませんか?

面倒な時にページをめくると、少しやる気が湧いてきて、きれいな写真を見るとちょっと作る気が湧いてきます。

これ、スマホだとすぐ別のサイトを見てしまったり寝そべってしまったりするから、本じゃないとダメなんです。

「こんなにいいことばっかりなら食べたいな」って思えますよ。


-メディア紹介レシピ, 野菜
-, , , , , , , ,