アロマ アロマクラフト

2023/2/3

手作りヨガマットスプレーの作り方|お手入れにおすすめのエタノール濃度は20%

ヨガマットスプレー買ってますか? ヨガをしている方は多いと思うのですが、ヨガマット用のクリーナーを使っている方はいますか? ↓こういう感じのものです ヨガスプレー【コーム】 消臭と汚れ落としが主な目的ですが、ヨガマットスプレーはアルコール+水+エッセンシャルオイルで作られているものがほとんどで、実は自分で作るのがとても簡単。 そして一度作ってしまえば、ヨガマットに限らず様々な除菌に使えます。 もし手元にエッセンシャルオイルとヨガマットをお持ちの方は、一度作ってみてはいかがですか? 顔をマットに近づけるポー ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/4/30

初めてのアロマ蜜ろうクリームの作り方|材料の選び方~使い方まで|ヘアバーム・リップ・ハンドクリームに

【手作りコスメ入門編】蜜ろうクリームを作ってみよう 蜜ろうクリームって何?どこがいいの?と疑問をお持ちの方。 顔・体・手・髪・爪・唇・香り…と様々に使い道の分かれたクリームが出ていますが、その役割ぜーんぶまとめて1つでケアできるのが蜜ろうクリームです。 楽でいい!シンプルでいい! アロマテラピーを使った手作りコスメの中で、最も幅広く使えてアレンジ力があるのは、それが化粧品の基本中の基本だから。 作り方は蜜ろうに好みの植物オイルを加えて固めるだけなのに、栄養たっぷり・保湿力大でボディケア用クリームとしてはも ...

ReadMore

椿油で蜜ろうクリーム

アロマクラフト キャリアオイル

2018/3/31

椿油ベースの蜜ろうクリームつくりました|髪から足まで全身使える万能バーム

椿油を全身で使ってみようと思い、蜜ろうクリームにしました 先日、熊本県益城町産の椿油を頂きました。 国産材料を使って、昔ながらの方法で絞られた油です。油についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。 よくみかける椿油ですが、意外と国産が材料に使われていないじゃないか!という話です。 椿油は、使い方の前に買い方から|それほんとに椿油?   で、せっかくのちゃんとした椿油ですから全身に使ってみようと思いまして、こぼす心配のない蜜ろうクリームを作りました。 蜜ろうクリームはとっても簡単。温めて、溶 ...

ReadMore

アロマクラフト

2018/3/12

手作りアロマスプレーをフレッシュに保つための、使い切れる精油の選び方

手作りスプレーのための精油選び 手作りヨガマットスプレーを作るときのコツ、として、前回は出来上がりのアルコール濃度について記事にしました。 スプレーの作り方については以下の記事をご覧ください。 手作りヨガマットスプレーの作り方|おすすめのエタノール濃度は20% 脱ファブリーズ。体に合った香りで除菌消臭スプレーを作れば一石二鳥 今回はその他の材料の事。 香りや作用をフレッシュに保つには、どう材料を選んだらいいのか? 特にこれから初めてスプレーを作る方、新たに精油を買い足してみようとお考えの方に読んでほしい内 ...

ReadMore

1g量れるスプーン

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】計量スプーンで蜜ろう1gは量れるか?

 計量スプーンで1gの蜜ろうを量ってみます 今回は蜜ろう(ビーズワックス)の量を、デジタルスケールを使わず計量スプーンを使って量る方法です。 前回は生活の木の蜜ろうをサンプルに、粒の数を数えてだいたいの重さを推測する方法を書きましたが、それだと他メーカーの蜜ろうには対応できないため、今日は計量スプーンでざっくり量ったらどのぐらいになるか?を試してみました。 結論として、蜜ろうは1g計量スプーン山盛り一杯でおおよそ1gになるということがわかりました。 以下、山盛り一杯ってどのぐらい?という写真と共にご覧くだ ...

ReadMore

蜜ろう1粒の重さは何グラム?

アロマクラフト

2018/3/10

【量ってみました】生活の木の蜜ろう1粒の重さは何グラム?

ちょっとだけ蜜ろうクリームを作りたいときに知りたかったコト 手作り化粧品のレシピを見ていると1g~のとても少ない単位で材料を使うことがよくありますが、家にデジタルスケールがない場合はこれが量れません。 特に蜜ろうを使うとき、これ一粒は何グラムなんだろう?これがわかったら粒数数えて入れられるかな?…と思うことが多かったので、実際に量ってみました。 ちょびっとずつ蜜ろうクリームを作るときの参考にしてください。 蜜ろうクリームのことはここで書いてます! 好きな精油の香りを持ち歩く|蜜ろうクリームの練り香水 &n ...

ReadMore

蜜ろうクリーム

アロマクラフト

2022/1/11

エッセンシャルオイルを使った練り香水|蜜ろう使用・湯せんなし

湯せんなし・レンジで作る最も簡単な蜜ろうクリームの作り方 練り香水というと難しそうですが、実は香りが強めの蜜ろうクリームです。 香りが強いリップクリームをイメージして頂けたら正解。 オイルに香りを乗せて、固めて、持ち歩けるようにします。 この記事では、少量だけ作りたい方向けに、使う道具も最小限で済む蜜ろうクリームの使い方を説明しています。 湯せんをせず、電子レンジで作るので5分程度で完成。持ち歩き用・お試し用に最適です。 蜜ろうクリームについて、効果・材料の選び方・混ぜるアロマなど個別の材料についての作用 ...

ReadMore

アロマ アロマクラフト

2023/2/2

使わない香水で作るリードディフューザー濃度調整のコツ【ルームフレグランス】

大好きな香水をきちんと使い切りたいあなたへ 使わないまましまい込んでいる香水をお持ちではありませんか? 香水は瓶がかわいかったり、くださった方や使っていた時の記憶が閉じ込められていたりで、なかなか「いらないから捨てる」ことができません。 なにより自分が気に入って手に入れたり、大切な人からの贈り物であることが多い香水は、やっぱりきちんと使い切りたいものです。 アルミキャップできっちり封がしてあるものならそれほど早くは変質しないそうですが、口が開いているタイプだとどんどん品質も変わってしまいます。 そこでリー ...

ReadMore

暮らし方

忘れてた、今年はふるさと納税に挑戦するんだった!急いで探すふるさと納税に役立つサイト

meat-1030729_640

手帳を見直したら最後のページに書いてあった、今年の目標

昨日は「できる人は手帳をどう使っているのか?」について書きました。

また同じ手帳を買ってしまった…持ち物に人柄と仕事の成否は出る?

今年の私はぜんぜん手帳を使いこなせていなかったことを反省しながら「もしかして手帳そのものを見直す時期?」という自問自答の記事だったのですが、パラパラ手帳をめくって見直してみたら思いがけないことが書いてありました。

「ふるさと納税に挑戦する」(しかもけっこう大き目の字で)

…すっかり忘れてた。

春先はけっこう意気込んでいたのに、このありさまです。手帳は見直さないといけないね。

ただし、この時期に気付けたのはラッキー!

ふるさと納税の受付期間の制限はなく、1年中ほぼいつでも受付ていますが…

ただし、確定申告をして税金控除を考えている方は基本的に2015年1月1日~2015年12月31日の間に寄附した金額を申告することになりますので、2015年に確定申告をお考えの方は2015年12月31日までに寄附を済ませる必要があります。(ふるさとチョイス)

2016年からの控除や還付など、ふるさと納税の恩恵を受けるには、12月31日までの寄付が必須。
あと1週間とかだったら諦めたかもしれないけれど、あと1か月あるかと思うと余裕をもって考えられる。

「新しいことに挑戦する」が個人的テーマの2015年、思い残しがないようやってみます。

スポンサーリンク

ふるさと納税ってなにがどう得なの?

ふるさと納税は「納税」という言葉がついているけど、寄付です。

寄付金額‐2000円=同額が翌年の税金から還付・控除

される仕組みで、

手続きはあるけれど最終的に寄付した人の実質負担額は2000円。

それなのに寄付のお礼としていろいろもらえちゃう!…というのがふるさと納税のざっくりとした仕組みです。

お肉や果物などの食べ物が多いのですが、最近はそれにとどまらず家電や旅行なども。
長野県安曇野市はSONYのVAIOをお礼の品にしたことで話題を集めました。
平成27年11月12日(木曜日)の昼、12時30分より「VAIO Z」(12月中旬以降発送予定)受付を開始します。(募集終了)

これはかなり寄付金も高額な例ですが、ふだん2000円では絶対買えないものがたくさんあるし、年々種類も増えています。

まるで引き出物にカタログギフトを頂いた時のようにワクワクしながら専門サイトを見始まってしまったのが、ふるさと納税をしようと思った最初のきっかけです。

ふるさと納税についてはすでに様々なサイトができていますので、疑問ごとにわかりやすい回答を載せているサイトをピックアップしてみます。

 

このサイトを見てだいたいの方針を決めました

Q:ふるさと納税の仕組みが結局よくわからない!

解説動画やイラストが一番多かったサイトです。まずはこれを見ると理解しやすい。

» ふるさと納税とは?

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]

www.furusato-tax.jp

 

Q:2015年から制度が変わったことの解説がまとめて読みたい

今年から制度が変わった…ということはいろんなところに書いてありますが、「ワンストップ特例」と呼ぶのですね。

この特例で書く必要がある書類がどんなものなのか、その書き方などサンプルシートまでついて書き方も説明。

サンプルシートまで載せてるサイトはなかなかない!今後の手続きが想像しやすくなりました。

せっかくのワンストップ特例ですが、我が家では医療費控除で確定申告をするので、結局ふるさと納税も一緒に確定申告手続きを取ることになると思います。

Q:寄付金の限度額を調べるには?

イラストとかは少ないけれど、その分じっくり疑問点を解消してくれるページ。

ページ最下部に給与別の寄付金目安金額の表が載っていますので、そこで寄付金の検討をつけられます。

税金がいつ頃どんな形で帰ってくるのかもまとめてわかる。

 

Q:ふるさと納税でもらえるお礼の品、お得な品物はなに?

オンライン雑誌の特集です。とにかくコストパフォーマンスの視点から選ぶ品々。
もう募集終了のところも多いけれど、来年の参考に。

【2015年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~牛肉編~特産品でもらえる「牛肉」で得する自治体は?

2015年度の「ふるさと納税」の特産品として「牛肉」がもらえる、お得な自治体のランキングを発表!各自治体が誇る絶品の「牛肉」がもらえる自治体をザイ・オンライン編集部が徹底調査し、お得度に応じてランキング。「ふるさと納税」のお礼として「牛肉」を送ってくれるコストパフォーマンスに優れた、還元率が高い自治体を発表!

diamond.jp

 

今年上半期の実績だけでなく、平成26年度の実績も載っていて傾向がつかみやすい

 

 Q:どのサイトから申し込めばいい?

ふるさと納税サイト・納税できる市町村はけっこうたくさんありますが、

  • クレジットカード決済ができるところ
  • 1年に何度もできるところ

も要チェックです。

ふるさと納税をどこからすればいいのか?掲載自治体数や、会員登録の有無などの比較が表になってる!とっても参考になりました。

ちなみに2015年7月に書かれた記事です。

以上を踏まえて、私は「ふるさとチョイス」から申し込むことにしました。
掲載数が段違いに多いことと、クレジット決済できる品物を探すのが楽そうだからです。

狙っているのは静岡のお茶!
佐賀や長崎の海の幸!

最終的に何になるのか、家族と相談するのが楽しみです。

ご注意

◆当ブログの画像・文章の無断転載はご遠慮ください。

-暮らし方
-